2011年05月07日

ココニャンママのオススメ猫=^w^=トイレ♪




猫飼いの皆様は、

猫トイレ、そして猫砂の

放浪の旅をしておりませんか?

どのご家庭でも、

匂いだったり、

砂の散らばりだったり、

悩んでおられると思います。



人間が「これいいじゃん!」って思っても、

猫さまに却下される事もありますしねあせあせ(飛び散る汗)



そこで、今日は、

わたくしココニャンママが、

オススメの猫トイレを紹介しますexclamation×2



ぴかぴか(新しい)ずばりぴかぴか(新しい)これexclamation×2






アイリスオーヤマの、

このトイレは、

オシッコがすのこの下に落ちて、

ウンチだけを処理すれば良い、

「システムトイレ」というタイプです。




色んなメーカーから、

システムトイレが出ておりますが、

私は、アイリスオーヤマを勧めますexclamation×2



なぜなら、これは「屋根つき」

「扉つき」で、匂いが外に漏れにくい&

砂が外に飛び散りにくい。




そして、さらにさらに・・・

砂の散らばりを抑える、

「砂落としマット付き」




ただ・・このトイレにセットされている、

「飛び散らない大玉サンド」って

砂が良くありませんっふらふら



確かに飛び散りづらいけれども、

肉球に挟まって、トイレ外に出てきたら、

トイレの砂・・なのに、たちまに、

「猫達のオモチャ!」に大変身exclamation×2



しかも、ウンチがちょっと

くっついていたりする時もあって、

そんなのを部屋の中で、

転がされたら嫌でしょうexclamation&question




それに、これ・・・

(夏場は特に)臭うふらふら




なので、砂は別なのを使います。




これですexclamation×2


これは、最強にexclamation×2臭いませんexclamation×2


抜群の消臭力ですわーい(嬉しい顔)



ウンチをした分は、

取って捨てるのは変わりません。


オシッコの時は、

チップが、おが屑状に粉になります。



なので、トイレのスコップで

ガシャガシャとかき混ぜると、

すのこの下におが屑が落ちます。



なので、常にキレイなチップが残るぴかぴか(新しい)

という訳なのです。




ちなみに、この砂と形状が似ています。





でも、このチップは、

汚れたチップがいつまでも残る為、

なんだか汚らしいんですあせあせ(飛び散る汗)

他のメーカーのシステムトイレの砂も、

みな同様。汚れた砂が残り、汚いの。

臭いしバッド(下向き矢印)




その点、パインウッドは清潔です。

ただし、この砂は掃除の仕方を、

ちょっと工夫しないといけません。

トイレ掃除の時に、

粉々になったおが屑で、

部屋が汚れる時があるのです。




しかしexclamation×2

画期的なお掃除の方法を、

編み出してくれた友達がいますので、

写真付きで紹介しますexclamation×2



1まずは、システムトイレの蓋を外します。

(はずさなくても出来るけどね)

toire5.JPG


2スコップでガシャガシャし、

おが屑をすのこの下に落とします。

toire4.JPG


3トイレの隣に、ワイドシーツを用意し、

トイレのすのこの部分のみをシーツにのせます。

toire3.JPG



4すのこの下は、こんな感じになってます。

オシッコで汚れたおが屑が、

シーツの上に溜まってますので、

これはゴミ袋へポイします。

toire2.JPG


5シーツごと持って、本体に戻します。

トイレの蓋を閉めて、

これでお掃除完了ですわーい(嬉しい顔)

toire1.JPG



ポイントは、トイレに付属されている、

トレー(引き出し)は、

絶対に使わない事exclamation×2


これを使うと、おが屑がこぼれます。



トイレシーツはワイドが必要ですが、

厚手じゃなくてかまいません。

一番安くてペラッペラで大丈夫手(チョキ)わーい(嬉しい顔)



この方法だと、ストレス知らずで、

掃除が出来て、猫のトイレの

気になる臭いもぜ〜んぜんありませんぴかぴか(新しい)



すっごい良いですよ黒ハート

お試しあれexclamation×2



でも・・・猫さまが、砂を気に入らない場合は、

ごめんなさいねあせあせ(飛び散る汗)
posted by ココニャンママ at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | おすすめの猫トイレ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月06日

ピチピチギャル犬ドリスの新しい飼い主様募集中!

とっても可愛いドリスの紹介です黒ハート

今、生後8ヶ月位かな。

生後4ヶ月位から

保護主さん宅にいます。

dorisu4.JPG

こんなに可愛い女の子なのに、

何故か良いご縁に結びつきませんふらふら

体重は11キロ。

それほど大きく無いし、

飼いやすいと思います。

dorisu5.JPG

ワクチン済み、検便陰性、

フィラリア陰性、避妊手術済みです。

リードを2本つけているのは、

保護犬だから、迷子にならない為に、

念のため2本着けています。

dorisu3.JPG

室内で保護されていますので、

今後も室内飼育して下さる

ご家庭を希望しています。

dorisu2.JPG

他の犬も平気だし、

もちろん人間にも大丈夫。

特別に大きな問題もありません。

dorisu1.JPG

犬を飼う予定の方、いかがですか?

可愛いドリス、検討お願いします〜


ドリスご希望の方は・・

こちらからお願いします

★おすすめ★



ブラッシングは、やっぱりこれでしょ。
posted by ココニャンママ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月05日

センターの子猫達にフードをお願いします

これから、本格的な子猫のシーズンを迎えます。

センターに収容される子猫達のために、

ご支援いただける方、

ご協力お願い致します。






↑離乳食の切り替え時や、

弱った子に重宝します。





↑粒が小さいので、

生後1ヶ月くらいの子でも食べやすいです。





↑ミルクとして飲ませたり、

フードの上にパラパラかけたりもします。



ご支援いただける方は・・・

こちらにお願いします
posted by ココニャンママ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月04日

猫のシロリン、飼い主様募集中!

交通事故で、後ろ足を複雑骨折。

骨盤も骨折したシロリンです。

手術をしました。

sirorin2.jpg

手術は大変うまくいきましたわーい(嬉しい顔)

大成功でするんるん

ヨチヨチ歩いております。

筋力が回復したら、

もっとちゃんと歩けると思います。

性格は、と〜っても温厚。

甘えっ子のシロリン黒ハート

猫トイレで排泄も出来ます。

犬や他猫も大丈夫です。

(もちろん、攻撃性が無い子の場合)

年齢も割りと若いと思います。

白血病、エイズ、共に陰性手(チョキ)わーい(嬉しい顔)

体調も性格も、

心配な事ないじゃんexclamation×2(笑)


sirorin4.jpg

・・・と、笑ってもいられませんあせあせ(飛び散る汗)

センター(保健所)の猫です。

どなたか、飼い主になって下さる方、

いらっしゃいませんか?

交通事故の怪我に関する医療費は、

全額、こちらで負担します。

ご検討よろしくお願い致しますexclamation×2


お問い合わせは→こちらから
posted by ココニャンママ at 03:15| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月03日

8匹の子猫の募集は締め切りました

うちで保護している8匹の子猫達の

募集は締め切りさせて頂きました。

たくさんのご応募、

ありがとうございました!




今回、ブログのコメント欄に、

メッセージを残してくださった方が、

非常に多く、申し訳ありませんでした。




子猫達は「いつでも里親募集中」

のサイトに掲載してました。

(→→いつでも里親募集中




そこに、アンケートのURLや、

応募の方法を記載しておりました。





ですので、子猫の募集ページを、

直接、ブログから発見して下さった方達には、

アンケートの場所も分からないし、

応募の方法も分からない!

というような、非常〜〜〜に

不親切な募集になってしまいました事、

心よりお詫びいたします。




これから、センターにはたくさんの

子猫が収容されます。

本格的に子猫のシーズンが始まります。




センターの子猫を検討して下さる方、

おりましたら連絡下さいませ。



乳飲み子猫を育てられる方も、

ぜひご連絡下さい。




子猫達は、センターに長く置くと、

弱って死んでしまいます。

長く置く事は出来ません。




収容されたら、とにかく、

一刻も早く出した方が良いと、

わたしは思ってます。





センターの子猫を、

直接引き取り、

飼い主になってくれるという方、

こちらからご連絡下さい




【猫の譲渡の条件】

・完全室内飼いをして下さる方

(ベランダや庭も出さないで下さい。

リードを着けてのお散歩も無しです)



・生後5ヶ月までに避妊去勢をして下さる方




センターで殺処分予定になっている

犬猫達を飼ってあげて下さい。
posted by ココニャンママ at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。