2013年04月30日

秋田犬こまちゃん、お届け完了!超〜リフレッシュ!

秋田犬のこまちゃん、お届け完了しました。

この日一日だけで、600キロ弱、運転してしまった(笑)




こまを、家族全員で大喜びして迎えて下さり、

お土産もいっぱい用意して下さり、

観光名所も教えて下さり、

こまちゃんが来るのがおめでたい事だから!

と、お赤飯炊いて下さったり。。。。





も〜〜ホントに感動のお届けでした!!!

帰りに教えて頂いた場所で観光して、

温泉入って、チョーリフレッシュ!!!




自宅の犬猫の世話はココニャンパパにお願いして、

娘と二人、日帰り旅行してきました。

泊まりならもっと良かったね!!!




家に帰ったら、自分ちの犬2匹。

猫2匹。保護猫4匹。




あぁ・・・なんて世話が楽なんだ・・・

びっくりするほど、気が抜けるほど楽すぎて・・・




よし、また誰か(犬)を保護しよう!!

という気持ちになりました。



寂しくても大変でも、立ち止まっている暇はありません。

みんな助けてやりたい!



でもこれは私だけじゃなくて、

仲間のボランティアさん達が、

みんなこういう意識だから、

私も引っ張られるわぁ〜〜〜(笑)




お尻を叩かれる位。

忙しくてバタバタしている位。が

私にはちょうど良いのだ!!!




でも、たまに旅行に行けたら嬉しいな!!

私はそれで大満足!!!





さて、わたくしココニャンは誰を保護するでしょうか???

予想をコメント欄にご記入ください!笑

(なんちゃって(←古っ!)



posted by ココニャンママ at 16:34| Comment(1) | TrackBack(0) | 秋田犬こまこちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆愛猫愛犬ケーキ☆

かなりずっと前なんですけど、

こんなケーキを作ってもらったので、

ご紹介です黒ハート


ここちゃん.JPG



なんだかバタバタ続きで、

ずっと掲載できませんでしたあせあせ(飛び散る汗)




どうexclamation&question


かっわいいでしょー!!!



宝なんて、そっくりじゃないexclamation&question


左(なつき)     右(宝)

IMGP9119.JPG


ココニャン

IMGP1416-1.JPG


健太

IMG_20130416_234621-1.jpg




健太、かっわいいんだけどな〜

いまだに家庭内野良(笑)


触るとパンチしてくる(笑)

でも、食事をねだる時だけ、

びっくりするくらい、可愛らしい声を出す(笑)




posted by ココニャンママ at 16:23| Comment(1) | TrackBack(0) | ココニャン家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

乳飲み子猫新しい飼い主さん決定!

保護していた乳飲み子猫達、

三毛メスちゃん、サビメスちゃん。

ボランティアIさんのお力で、

2匹一緒に貰われる事になりました〜


ありがとうございます!

嬉しい!幸せにね!


DSC01295.JPG

DSC01296.JPG

DSC01298.JPG

DSC01301.JPG

ミルクがぶ飲み。

おなかは壊さない!という、

スーパー良い子達でした!!!


posted by ココニャンママ at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

しろちゃんのお葬式

しろちゃんのお葬式は翌日の4月26日でした。

仲間のボランティアさんも集まってくれて、

総勢9名で見送りました。

にぎやかなお葬式になりました。

来て下さった皆様、ありがとうございました!




亡くなった事を知らせたら、すぐに

N谷さんが自宅まで気持ちを届けて下さったり、

T代さん、maricoさん、N谷さん、

お花をありがとうございました。



すぐに宅急便でお花を送って下さった、

Mさん、Aさんもありがとうございました。



しろちゃんの大好きだったパンを用意して下さった、

S上さん、S木さんありがとうございました!




しろちゃんは、一昨年亡くなった愛猫LOVEちゃんの

隣にいます。

しろちゃん、LOVEちゃんの事、追いかけないでよー(笑)

LOVEちゃんはしつこい犬が苦手だからよろしくね!



DSC01421.JPG


それと、しろちゃんが亡くなった今、

避妊去勢について再度お話です。



未避妊のメスの場合は老齢になってから

しろちゃんのように乳腺腫瘍になってしまう子も多く、

センターに収容されているメス犬の中でも、

10歳を越えた位の子たちでは多く見かけます。




未避妊の子の4匹に1匹はなってしまうと

言われているのが乳腺腫瘍です。

犬の場合、そのうちの半分の子は悪性腫瘍(ガン)です。

(猫の場合は、ほぼ100%悪性腫瘍(ガン)です)




しろちゃんの場合は、

まさにこのタイプですね。。。




避妊手術するのが可哀想。

という飼い主さんの判断で、

若いうちに手術をせずに、

老齢になってから病気になってしまう子はとても多く、



今回、しろちゃんを引き取って最期を看取り、

乳腺腫瘍はあなどれないと改めて思いました。




先に記載させていただいたとおり、

未避妊のメス犬の4匹に1匹がなってしまうといわれている

乳腺腫瘍ですが、ガンが悪性の場合、

リンパを通って全身にガンが回ります。




まず肺に転移します。

肺に転移したら、すでに余命は3ヶ月ほどです。




その後は脳に転移する事が多く、

しろちゃんも脳に転移していました。

体が思うとおりに動かない。

またはテンカン発作で自分の意思とは全く関係なく

激しく体が動くという可哀想な発作が何度も出ました。





リンパに転移しているので、

足にも痛みが出て、

跛行(はこう)していました。





私が子どもの頃に飼っていた犬には、

不妊手術をしないと病気になりやすい事を知らなかったので、

手術は行なっておりませんでした。

でも、8歳くらいで子宮蓄膿症になり

生死の境をさまよいました。(メス)





緊急で手術をしまして、これに大変後悔し、

それ以降は必ず若いうちに手術を行なうようにしています。



若いうちは元気で、去勢、避妊なんて必要ないと

思われるかもしれませんが、

本当の意味で避妊、去勢手術の効果が出るのは、

8歳以降くらいのシニアになってからです。




飼い主が防いであげられる病気は

防いであげたいと思っています。




また、老齢のオスの場合は

肛門周りの病気にかかっている子が多く、

その場合の治療は去勢手術になるので、

12歳を超えたあたりで治療のために去勢をする子が多いです。




若いうちの麻酔の手術と、

老齢になってからの麻酔の手術。

どちらが犬にとって負担かは明らかかなぁと思います。




また、繁殖は本能ですので、

発情したら交配させてあげないとストレスは解消できません。



そのたびに交配させてあげる生活は、

人間に飼われている犬は現実的には不可能です。



未避妊、未去勢の犬の飼育とは、

ずっと愛犬にストレスをかけている状態である

という事を考えて頂けたら幸いです。




また、センターで活動をしていると良く分かるのですが、

迷子で収容される犬達の99%は未去勢、未避妊です。




発情している時に迷子になりやすいのです。



センターの子を家族に迎えてあげてもいいかな・・

と考えて頂いた方には、

特に知っていていただきたい現実です。





センターに出入りしているボランティアさん達は、

どうすればセンターに収容される犬猫が少なくなるか、

もうみんなわかっています。




生体販売の規制強化。

マイクロチップの装着。迷子札の着用。



そして、犬猫を飼っている方たちが、

きちんと避妊去勢をすれば、

センターに収容される犬達は間違いなく減ります。




センターに収容される犬達が少なくなれば、

殺処分ゼロも夢ではありません。



posted by ココニャンママ at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | しろちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お散歩ブログアップされています!(4月26日)

4月26日お散歩→こちら



是非是非ご覧になってくださいー!!!


あと、お散歩ボランティアやって下さる方、急募あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

毎週金曜日です。

犬の知識があっても無くても大丈夫。

無くても続けて行けば知識つきますので、

勉強になりますよー!




今までお散歩参加して下さっていたボランティアさん達が、

次々に忙しくなり、

お散歩ボランティア存続の危機に陥っています!





あと、運搬ボランティアできる方も募集中ですもうやだ〜(悲しい顔)




ご協力いただける方は→こちらからお願いします
posted by ココニャンママ at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月26日

しろちゃん(24日、25日)

24日(水)

朝から少しずつ痰が絡んだような呼吸になり、

痰を吸ってあげたい気持ちです。




仕事の間、ボランティア仲間のT代さんが、

自宅に来てくださり、しろちゃんに付き添ってくれました。

人が居れば点滴できるし、

しろちゃんも心強いと思うので、とても助かりました。

T代さん、ありがとうございました!




夕方に小さなテンカン発作が出ました。

オシッコをすると、動かない体を必死に動かし、

オシッコが出た事を教えてくれる、

賢いしろちゃんです。





25日(木)

朝9:30までの間に、激しいテンカン発作が

2回も出てしまいました。

動けない体のはずなのに、激しく動くしろちゃんの体。




ここのところ、毎日発作が出ていますし、

少しずつ少しずつ確実に弱ってきていますが、

毎日のしろちゃんの頑張りを見ると、

「この子は死なないんじゃないのかな」

と思うようになっていた私です。




そんなことあるわけないのは分かっているけど、

頑張り屋のしろちゃんなら、

このまま頑張って、また食べるようになるのでは?

と錯覚してしまうほどのしろちゃんの頑張りでした。





ただ、11時頃には呼吸が苦しそうになり、

口を少し開けて息をしていました。

痰が絡んでいる以外にも、呼吸は苦しそうでした。



どうしても仕事に行かなければならず、

11:30に出発。

仕事の合間、13:30に10分だけ家に帰りました。

まだ生きていたしろちゃん。

O澤さんが下さった酸素缶があったので、

それをしろちゃんに使いました。




使っている間だけは、少し呼吸が楽になっていたように

感じました。O澤さんありがとうございます!



後ろ髪引かれる思いで、再度仕事に出発。

15:45に急いで帰宅した時には、

しろちゃんは旅立っていました。




しろちゃん、ひとりでいかせてごめんね。

という思いと、

やっとしろちゃんが楽になった。

という2つの思いがありました。





しろちゃん、大好きだよ。

ありがとうね。


DSC01370.JPG

穏やかな表情のしろちゃんです。

生きているように見えます。




応援して下さった皆様、ありがとうございました。



posted by ココニャンママ at 10:18| Comment(20) | TrackBack(0) | しろちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月24日

お散歩ブログ更新してありますー!(4月19日分)

お散歩ブログ見てください!!


4月19日の報告が上がってます〜〜〜こちら



たくさんの子達が放棄や迷子で収容され、

犬舎はいっぱいです。


GW前に引き出しがないと、

殺処分の可能性も高いです。

ご検討よろしくお願いいたします!



posted by ココニャンママ at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

しろちゃんの容態(22日、23日)

22日(月)もうほとんど寝たきりで、

起き上がる事も水を飲む事もありません。




ただ、少しずつ少しずつ移動しながら体勢は変えてます。

IMG_20130422_173507-1.jpg

だいぶ痩せてしまいました。




23日(火)

先週の火曜にパンを食べたのを最後に、

食べ物は口に入れなくなり、

ついに1週間迎えてしまいました(><)




食べさせたい気持ちはあるけど、

具合が悪い時に無理やり口に入れられるのは

自分だったら絶対やられたくないので、

しろちゃんが自分の意思で口に

入れる物以外は入れないようにしています。。。




朝起きて、しろちゃんが生きていてホッとしました。

午前中の仕事は・・・

キャンセルしてしまいました(^^;)

しろちゃんは寝ながら、たまたまなのか、

意識的なのか分かりませんが、

少しずつ少しずつ私に寄ってきて、

午前中は腕まくら状態で寝ていました。




驚いた事に昼すぎ位に、お座りしたり、

水を飲んだりしました。水は2回飲めました。

頭が揺れてしまうので、軽く頭を支えると、

飲めるようです。





少し動きがあったので、なんだかほっとしていると、

久しぶりにテンカン発作が起きました。

にっくきテンカン発作め〜〜〜!!!



この発作の後から、ヨダレがすごくなってしまい、

グッタリしてしまいました。




午後の仕事・・不安だ。。。

でも、どうしても午後は行かなきゃいけないので、

23日は早朝から点滴を始めてました。

仕事に行く前に点滴をやめて、しろちゃんに

すぐ帰ってくると伝えて出発しました。

留守番時間3時間弱。




でも、夕方にちょっと様子見に帰れただけで、

またすぐに夜の仕事に行かなければならず、

とても不安(><)




夜の仕事に行く前に10分ほど抱っこして、

「帰ったら、また点滴やろうね」

と声をかけて出かけました。




留守番時間2時間。

通常なら短い留守番ではあるけれど、

しろちゃんが心配で急いで帰りました(><)





ボランティア仲間のmaricoさんが、

病院に行って点滴セットを用意してくれてたんで、

帰宅後にすぐ点滴を始められるとはいえ、

しろちゃんが生きているかどうかが、

とても不安でした。

(maricoさん、ありがとう!!!)




・・・が、しろちゃん生きていました!!



しろちゃん、生きていてくれてありがとう!!

って感じです!!

帰宅後、点滴もすぐ始めました。

親心で・・・・獣医さんに言われた量より、

ほんの少し多めに落としてしまう私です(^^;)





まだ生きていて欲しい気持ちあり、

でも、長く辛い思いをさせたくない気持ちあり、

複雑です。





以前、獣医さんには

「元気な時から、人間に対してこんなに穏やかなの?」

と聞かれましたが、





そうなんです。。。

しろちゃん、とても良い子なんです。

可愛いです(´▽`)



長く一緒に居ればいるほど、

情が湧いちゃうね。。。




posted by ココニャンママ at 00:36| Comment(3) | TrackBack(0) | しろちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4月24日殺処分予定(新しい飼い主さん・保護主さん緊急募集)


センターの犬猫達の記事です。

更新遅くて申し訳ありません(><)

質問の方。引き出し希望の方へ。

お問い合わせは→こちらまでexclamation。゚2

(センターへ直接、問い合わせないでください。)

関東近県での募集ですが、遠くても相談に乗ります。

携帯からのフォームの記載の場合、

パソコンからのメール受信を可能な状態に

しておいて頂かないと、

こちらからの返信が出来ませんもうやだ〜(悲しい顔)

携帯の場合、設定変更をよろしくお願いします。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

引き出し可能な方はご連絡お願い致します。

質問や、飼い主(保護主)希望は、

必ずフォームからお問い合わせいただきますよう、

よろしくお願いいたします。

コメント欄からの問い合わせは、

基本的には受付けておりません。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

アンケートフォームを頂いたら、

1〜2日以内位には、

必ず当方からは返信しています。

返信が無い場合、迷惑フォルダをご確認下さい。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

いま、一番殺処分に近い所にいる犬。

飼育放棄。1才の柴犬オス。ヤマト君。

a0285205_18592626.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

トレーニングを行なう気のある方。

犬について学ぶ意思のある方を募集しています。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

キジのハンサム君とビジン君。

2匹共、白血病エイズ、共に陰性。去勢済み。

201211031725408de.jpg

↑ハンサム君、5月生まれ位。写真クリックで詳細ページにいきます

bijin.JPG

↑ビジン君。7月生まれ位。

ビジン、新しい飼い主さんが決定しました!

良かったね!おめでとう!ご協力ありがとうございました!


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ハンサムとプリンが同じケージにいます。

若いのに決まらないままセンターで長居です。

このままだと押し出し処分も考えられるので、

2匹の飼い主さんになって頂けませんか?


6月生まれ位の茶トラ子猫。メス。プリンちゃん。

白血病エイズ、共に陰性。避妊済み。

purin.JPG

写真クリックで詳細ページにいきます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

前足骨折猫 オス シャム太君。エイズ陽性。

201302082149066a6.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

宙吊りになってしまった子猫、ちゃちゃ君。

11月生まれ位。白血病エイズ陰性。

治療がうまく行き、毛は生え揃っていませんが、普通に歩けて、

普通にトイレで排泄しています。治療終了。


20130206202642fbe.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

検討中の方がいます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

柴犬あずきちゃん。メス。シニアです。

20130218063056f8a.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

交通事故でアゴを骨折。小春ちゃん。茶トラのメス猫。

201304141102084be.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

詳細ページ追記しました!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ホクロがセクシーなモンローちゃん。黒白メス猫

20130217150548805.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

詳細ページ追記しました!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

飼育放棄されたオス猫。3才。ショート君

ロング君と一緒に飼育放棄されました。白血病エイズ陰性。

ショートとロングは兄弟です。

201304061824074e4.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

飼育放棄されたオス猫。3才。ロング君。

ショート君と一緒に放棄されました。白血病エイズ陰性。

ショートとロングは兄弟です。

20130310115233794.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

負傷キジ白 オス スター君。シニア。エイズ陽性。

20130414100406e15.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

詳細ページ追記しました!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

負傷黒猫メス。2012年10月生まれ位。ムーンちゃん。

目の状態が悪かったのですが、だいぶ改善しました!!

201304071304033cc.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

詳細ページ更新しています!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ルックス可愛い♪シャイな兄妹猫。

↓ポコ君。オス。

201303101303104eb.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

詳細ページ追記しました!

↓ペコちゃん。メス。

20130310142440650.jpg

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

猫ミスターと一緒に飼育放棄されたペーター君。

穏やかな良い子です。ミスターは→こちら

a0285205_6223471.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

こぎっち。オス。飼育放棄。12歳。

20130311225842159.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

みつくに。柴のシニア。オス。

DSC04137.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

検討して下さっている方がいます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ビクター君。若い、MIX犬。

20130320112443bf5.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ハチワレ子猫。チューリップ君。捨て子猫

子猫は間違いで、若い成猫です。

20130319211023540.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

黒猫の鈴のすけ。白血病陽性。超甘えっ子。犬との暮らしOK。

201304061547562ee.jpg

写真クリックで詳細ページにいきます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ちょっとビビリの中型オス。三平くん。穏やかです。

a0285205_2105946.jpg

写真クリックで詳細ページにいきます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ふわふわ毛長の中型オス。ブルーノ君。

a0285205_2351448.jpg

写真クリックで詳細ページにいきます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

柴のおばあちゃん。雫ちゃん。15歳以上。歯槽膿漏あり。

a0285205_2355186.jpg

写真クリックで詳細ページにいきます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

穏やかな穏(オン)君。中型オス。とても飼いやすそうな子です。

a0285205_2349489.jpg

写真クリックで詳細ページにいきます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

モカちゃんと一緒に飼育放棄。8才のメス。

バニラちゃん。7〜8キロ位の小さめ。

a0285205_2350815.jpg

写真クリックで詳細ページにいきます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

バニラちゃんと一緒に飼育放棄。ビーグルミックス。

13歳モカちゃん。

a0285205_23555568.jpg

写真クリックで詳細ページにいきます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

中型オス。水玉くん。5才。飼育放棄。

a0285205_2339257.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

スピッツミックス。7キロ位の小柄のメス。リッツちゃん。

a0285205_17104576.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

飼育放棄。5才未満、茶トラのオス。しゅうじ君&あきら君。

20130415174238e08.jpg

写真クリックで詳細ページにいきます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

甘えっ子の三毛猫みいちゃん(2才)、けいちゃん(1才)。

飼育放棄。

20130415172046896.jpg

写真クリックで詳細ページにいきます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

子犬ワンレンジャー。募集していません。

201304151754196cf.jpg

写真クリックで詳細ページにいきます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

13才オス猫 Mr.(ミスター)君 緊急募集

猫で一番殺処分に近い子です。

201302272201076e0.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

検討して下さっている方がいます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

捨て子猫達。お兄ちゃん君(1歳未満)。

弟くん。ランちゃん、スーちゃん。ミキちゃん。

こちら4匹は10月生まれ位。

20130319214827a2c.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

体調不良により募集停止します。

お兄ちゃん、弟くん、ミキちゃん亡くなりましたもうやだ〜(悲しい顔)


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

シニアのシーズー。はるる君。目が見えない。心臓肥大。

下半身麻痺。と、3重苦です。

20130412235659f19.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

新しい飼い主さんが見つかりました!

良かったね〜!おめでとう!!

ご協力ありがとうございました!


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ブログのリンクについてです。

リンク・・お願いします。

リンクは、ミクシィ、掲示板などではなく、

ご自身のHPやブログなどにお願い致します。

諸事情により、文章や写真の転載ではなく、

下記のみの貼り付けでお願い致します。



↓↓↓ココから↓↓↓

・・・・・・・・・・・・・・・

4月24日、水曜日殺処分予定の犬猫の

新しい飼い主さん、保護主さん、緊急募集です。

詳しくはこちらをご覧下さい。

ココニャン一家の縁結び

http://satooya-bosyu.seesaa.net/

・・・・・・・・・・・・・・・

↑↑↑ココまで↑↑↑

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

次の殺処分予定が4月24日水曜日、

朝早くになりますので、4月23日火曜日までに、

よく考えてからご連絡下さい。

新しい飼い主さん、保護主さんの申し出がありましたら、

私で出来る事なら、精一杯協力させて頂きますので、

どうぞ、ご検討をよろしくお願いいたします。
posted by ココニャンママ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月22日

秋田こまちゃん、新しい飼い主さん決まりました!

先日、秋田のこまちゃんの3回目のお見合いがあり、

ようやく新しい飼い主さんが決まりました!

IMG_20130413_123743-1.jpg



うちで保護して3ヶ月ちょっと。。。

最初、細かった体も5キロアップで、

30キロになりましたわーい(嬉しい顔)


IMG_20130413_123725-1.jpg

新しいおうちでたくさん可愛がってもらって下さ〜い!

IMG_20130413_123526-1.jpg



お届け予定はもう少し先なので、

まだココニャン家にいます。



今、犬が4匹(宝・なつき・こま・しろちゃん)

猫が6匹(ココニャン・健太・保護猫4匹)

体がデカイこまちゃんに、なるべく手を掛けてあげようと

思っていますが、やっぱり単頭飼いよりは

圧倒的に時間が足りないので、

こまの里親さんが見つかってほっとしました!!



こまちゃん、おめでとう!!

posted by ココニャンママ at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田犬こまこちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

しろちゃんの容態(20日、21日)

20日の夜中〜早朝に3回ほど水を飲みました。

枕の高さと、水入れの高さを一緒にしているので、

なんとか飲めたようです。




朝の10時に点滴を入れましたが、

思っていたより、少し苦戦(^^;)

白ちゃんの腕の間に抱き枕を挟んでみたり、

腕を伸ばしてみたりして、

ようやく良い感じに落ちるようになりました。





この日も何も食べませんでした。




先日パンを玄関前に置いておいて下さった

ボランティアさんから、荷物が届きまして、

開けてみると、お守りやフード、手紙が入っていました。



お守りはすぐにケージにぶら下げました。

フードは・・・残念ながら食べられそうにありませんが、

お守りはとても効果があるようです。

穏やかに過ごしています。

ありがたいです。O澤さん、ありがとうございます!




21日(日)朝の写真です。

IMG_20130421_105802-1.jpg

こういう感じで、一日に数回、

はぁはぁと口を開けて呼吸します。

これを見ると可哀想で、

安楽死が良いのではないか・・

家族が居る時に見送った方が良いのではないか

と思ったりしますが、




私には動物の生き、死にを決める勇気が

どうしても持てませんでした。




白ちゃん、全く苦しくない、全くだるくないという事は

もちろん無いと思いますが、

末期がんにしては、穏やかに過ごしていると思います。




苦しみが酷いようなら安楽死の選択を

飼い主としてしてあげた方が・・とも思いましたが、

最期の時は白ちゃん自身に選んで、

白ちゃんの好きな時に逝ってもらおうと思います。




日曜の夕方に30時間以上ぶりに、水を飲みました。

しかも自分で体を起こして座りました。

びっくりです。。。。

夜にも顔をあげて水を飲みました。





日曜も日中は一日点滴しました。

明日は仕事の都合を付けて、

午後から自宅で点滴の予定です。





22日午前1時半、以下追記。

しろちゃんが何度か体を起こそうとチャレンジしていたので、

支えてあげて立ちポーズにしてみました。

・・・が、やはり無理で・・・

力がどうしても入りません。

水を飲みました。



水飲み皿から水を飲んでも、すぐに疲れてしまい、

皿の上に口を置いてお休みしてしまいます。



鼻から水が入りそうになり、

また飲む。また休憩。また鼻から・・と、

この繰り返しで、水を飲むのもだいぶゆっくりです。




うちに来たばかりのとき、猫を追いかけたので、

猫達が白ちゃんに一切近寄らなかったのですが、

白ちゃんがほとんど寝たままで反応がないので、

怖がり猫の健太までが、

白ちゃんのそばまで寄るようになりました。

posted by ココニャンママ at 00:15| Comment(3) | TrackBack(0) | しろちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月19日

しろちゃんの容態(18日、19日)

18日夜に病院に迎えに行くと、

「膀胱炎になってましたよ」

と先生に言われました。




え〜〜〜!!!!

毎日抗生剤やっているのにexclamation&question




なんだかここ1〜2日、家がオシッコ臭いと思った。

もっと早く気がついてあげればよかったふらふら




末期がんで免疫力が落ちているから膀胱炎になったか、

もしくは、膀胱にもガンが転移している事も考えられる。

と言われました。。。



何度か立ち上がったそうですが、

今日もパンは食べませんでした。




先生には「膀胱炎が治れば、

もしかしたらまた食べられる所まで回復するかも」

と言われました。




翌日19日(金)朝。

やっぱりグッタリです。

ヨダレも多く、気持ち悪いのかな・・・




気持ち悪そうなのに、車に乗せて

病院で点滴を打ってもらうか、

すごく迷いました。

でも、「膀胱炎が治れば、また回復するかも」

と先生がおっしゃっていた言葉に

希望を託して病院に連れていきました。





夜に病院に迎えに行くと、

今まで見た事ない位にグッタリした

しろちゃんが居ました。



20130419222440.jpg


いつもだったら、頭を上げるのに

全く上げないしろちゃんです。

うちの子が撫でてます。

20130419222314.jpg

昨日から抗生剤を変えたので、

オシッコの匂いは無くなり、

膀胱炎は改善してきているそうです。

でも、体力は落ちる一方。食事も摂れません。

水曜日から食べていないので、

急にガリガリに痩せてしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)




・・・もうこれ以上、病院に連れて行くのは、

可哀想なのでやめる事にします。

土日は私とココニャンパパで交代で

自宅で一緒に居れるので、

自宅で点滴する事にしました。




しろちゃん・・・

土日の間に逝きそうな気がします。


IMG_20130419_221900-1.jpg


写真では分かりづらいですが、

頭を少し上にあげていた方が楽みたいなので、

枕を作って頭を乗せています。

19日の夜に気持ち悪いのを抑える注射をしてもらい、



土日で家で行なう予定の点滴に、

胃酸を抑える薬を混ぜてもらいました。

少しでも楽に旅立ちできますように。。。



posted by ココニャンママ at 23:05| Comment(6) | TrackBack(0) | しろちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月18日

はるるの門出

はるるは里親さんが決まりました!


2009年にも15歳の老シーズーをセンターから

引き出しして下さった方で、

とても優しい里親さんです!!!




里親さんの毛布に包まれ、

前を見据えて、はるるは出発しました!


はるる10.jpg


はるる、おめでとう!!

里親さんありがとうございます!!



気にかけてくださった方、

ありがとうございました!!


posted by ココニャンママ at 10:11| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

しろちゃん、何も食べれなくなりました。

17日朝。家では何も食べられませんでした。

でも、久しぶりに立ち上がった姿を見れました!




ケージに寄りかかるしろちゃん。

DSC01356.JPG



その後、水を飲むために立ち上がりました!

DSC01357.JPG

DSC01358.JPG




また何か食べられるようになったり、

少しだけでもお散歩したり出来るようになると

いいなぁと思い、この日も朝に病院に預けました。




開口一番、先生には

「心拍がだいぶ弱ってますね」

と言われました。




・・・だよね。やっぱりそうだよね。

私もそんな感じがしていました。





ちなみに病院に預ける時は、ステンレスケージの上に、

そのまま・・っていうのは可哀想なんで、

毛布を2組持って行って、

この上に乗せてあげてください。と頼み、




寒そうにしていたら、これをかけてあげて下さい。

とバスタオルを渡し、



焼き芋や、パン、その他いろいろと

食べ物を病院に置いて、

「VIP待遇でお願いします」

と預けてきます(笑)




なんだかうるさい患者ですね〜。私(^^;)

でも、ちょっとでも快適に過ごして欲しいので。。。





あ・・でも、病院には頭を下げてお願いしてますヨ。

いつもセンターの子達を協力してくださる、

とても良い病院なので!!!





夜に病院に迎えに行くと、

「気持ちが悪いみたいで、よだれが多く、

 嘔吐もあり、何も食べませんでした」

と言われました。





先生には、明日の朝まで持たない可能性もあると言われました。



いよいよ、お別れの時が近づいているのかもしれません。




でも、18日(目)朝は意外としっかりした顔つきで、

こちらを見てくれました。

DSC01361.JPG

ヨダレが垂れているのが見えますか?

気持ち悪いみたいです。。。

何か言いたげな表情に見えます。

DSC01359.JPG





しろちゃんが、抱っこが好きな子なのか、

抱っこが苦手な子なのかも分からないので、

抱いてあげるのが良いのか、

そっと寝かしておいた方が良いのかも分からず・・・




頭をあげている時に水入れを出すと、

水を飲む時が多いので、差し出してみました。

DSC01365.JPG


飲んだ!!良かった!!




びっくりな事に、この後20分くらいしたら、

自分で立ち上がって水を飲みました。

DSC01368.JPG




今日も日中は点滴します。

呼吸は苦しそうではないですが、

もし苦しそうになるなら、

酸素室も入れてもらおうと思います。



気持ち悪いのを抑える注射も頼もうと思います。



posted by ココニャンママ at 10:03| Comment(3) | TrackBack(0) | しろちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月17日

しろちゃん、その後

4月15日(月)


前日の15時から何も食べない状態のまま朝を迎え、

このまま家に居たら、たぶん今日逝ってしまう。

と思い、ぐったりしているしろちゃんを、

朝に病院に預けました。



先生には延命だけの治療は必要ない事。

なるべく呼吸が苦しくなく、痛みもなく、

だるさも感じないように逝かせてやりたい旨を伝えて、

点滴と、注射(ステロイドと抗生剤)を頼みました。




獣医さんには、ぐったりはしているけど、

苦しさや痛みは無さそうなので、

その点は良かったね。と言われました。




昼に一度、病院に電話をしてみると、

先生もびっくりな事に、パンをがっついたそうです(笑)




思わず笑ってしまいましたわーい(嬉しい顔)

手まで噛まれるほどがっついたそうです。




夕方にも再度パンを食べて、

結局、病院では2枚食べたそうです。




夜は病院でも点滴は必要ないとの事だったので、

自宅に連れて帰りました。

朝よりも瑞々しい(?)感じになり、

自宅でもパンを食べましたが、1/3枚位でした。




犬用牛乳や、おいしそうなフードも色々試して、

魚や肉もあげているのですが、

プイッ!とされます(−−;)




でも、パンなら食べてくれるので、

ちょっとほっとします。



私は、犬猫の生命力・・というか、

生きようとする力を、本当に尊敬しています。




15日にちょっと瑞々しくなったと思ったのに、

16日朝には、またぐったり。

朝イチで病院に預けて点滴してもらいました。




点滴しないとおそらく生きていけないしろちゃん。

それなら点滴するのは無理に生かしておく事になるのか。

それは逆に可哀想なのか。

でも点滴すればパンを食べられる所まで回復するのに、

点滴しないのも可哀想だし。。。

と、朝は私の中に迷いがありましたが、




前日ほどのガッツキは無かったけど、

16日も病院でパンを2枚食べたと聞いたり、

獣医さんに相談してみたりして、

私の迷いも吹っ切れました。




点滴をすれば、パンを食べられるのなら、

痛みや、呼吸の苦しさも強くないみたいなので、

点滴はまだ続けようと思いました。




シリンジで無理やり口の中に栄養を入れるような事は、

やるつもりは一切なく、

点滴をしても、パンを食べられなくなった時が、

しろちゃんの逝く時なのかなと思います。




ココの所、数日ほとんど寝たきりの状態だったのに、

16日は病院で立ち上がってオシッコしたり、

自分で体勢を変えたりしていたそうです。




夜に迎えに行ってきました。

顔を上げて、穏やかな表情のしろちゃん。

かわいいです。




夜中に良いウンチが出ましたぴかぴか(新しい)

自宅ではパンを食べてくれませんでしたが、

穏やかな顔で眠っています。



posted by ココニャンママ at 05:46| Comment(0) | TrackBack(0) | しろちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4月17日殺処分予定(新しい飼い主さん・保護主さん緊急募集)☆応募フォームあり


センターの犬猫達の記事です。

質問の方。引き出し希望の方へ。

お問い合わせは→こちらまでexclamation。゚2

(センターへ直接、問い合わせないでください。)

関東近県での募集ですが、遠くても相談に乗ります。

携帯からのフォームの記載の場合、

パソコンからのメール受信を可能な状態に

しておいて頂かないと、

こちらからの返信が出来ませんもうやだ〜(悲しい顔)

携帯の場合、設定変更をよろしくお願いします。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

引き出し可能な方はご連絡お願い致します。

質問や、飼い主(保護主)希望は、

必ずフォームからお問い合わせいただきますよう、

よろしくお願いいたします。

コメント欄からの問い合わせは、

基本的には受付けておりません。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

アンケートフォームを頂いたら、

1〜2日以内位には、

必ず当方からは返信しています。

返信が無い場合、迷惑フォルダをご確認下さい。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

13才オス猫 Mr.(ミスター)君 緊急募集

猫で一番殺処分に近い子です。

201302272201076e0.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

いま、一番殺処分に近い所にいる犬。

飼育放棄。1才の柴犬オス。ヤマト君。

a0285205_18592626.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

トレーニングを行なう気のある方。

犬について学ぶ意思のある方を募集しています。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

キジのハンサム君とビジン君。

2匹共、白血病エイズ、共に陰性。去勢済み。

201211031725408de.jpg

↑ハンサム君、5月生まれ位。写真クリックで詳細ページにいきます

bijin.JPG

↑ビジン君。7月生まれ位。

ビジン、新しい飼い主さんが決定しました!

良かったね!おめでとう!ご協力ありがとうございました!


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ハンサムとプリンが同じケージにいます。

若いのに決まらないままセンターで長居です。

このままだと押し出し処分も考えられるので、

2匹の飼い主さんになって頂けませんか?


6月生まれ位の茶トラ子猫。メス。プリンちゃん。

白血病エイズ、共に陰性。避妊済み。

purin.JPG

写真クリックで詳細ページにいきます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

前足骨折猫 オス シャム太君。エイズ陽性。

201302082149066a6.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

宙吊りになってしまった子猫、ちゃちゃ君。

11月生まれ位。白血病エイズ陰性。

治療がうまく行き、毛は生え揃っていませんが、普通に歩けて、

普通にトイレで排泄しています。治療終了。


20130206202642fbe.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

検討中の方がいます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

柴犬あずきちゃん。メス。シニアです。

20130218063056f8a.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

交通事故でアゴを骨折。小春ちゃん。茶トラのメス猫。

201302171830397d4.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ホクロがセクシーなモンローちゃん。黒白メス猫

20130217150548805.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

飼育放棄されたオス猫。3才。ショート君

ロング君と一緒に飼育放棄されました。白血病エイズ陰性。

ショートとロングは兄弟です。

201304061824074e4.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

飼育放棄されたオス猫。3才。ロング君。

ショート君と一緒に放棄されました。白血病エイズ陰性。

ショートとロングは兄弟です。

20130310115233794.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

負傷キジ白 オス スター君。シニア。エイズ陽性。

20130313220459219.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

負傷黒猫メス。2012年10月生まれ位。ムーンちゃん。

目の状態が悪かったのですが、だいぶ改善しました!!

201304071304033cc.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

詳細ページ更新しています!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ルックス可愛い♪シャイな兄妹猫。

↓ポコ君。オス。

201303101303104eb.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

↓ペコちゃん。メス。

20130310142440650.jpg

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

猫ミスターと一緒に飼育放棄されたペーター君。

穏やかな良い子です。ミスターは→こちら

a0285205_6223471.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

こぎっち。オス。飼育放棄。12歳。

20130311225842159.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

みつくに。柴のシニア。オス。

DSC04137.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

検討して下さっている方がいます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ビクター君。若い、MIX犬。

20130320112443bf5.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ハチワレ子猫。チューリップ君。捨て子猫

子猫は間違いで、若い成猫です。

20130319211023540.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

黒猫の鈴のすけ。白血病陽性。超甘えっ子。犬との暮らしOK。

201304061547562ee.jpg

写真クリックで詳細ページにいきます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ちょっとビビリの中型オス。三平くん。穏やかです。

a0285205_2105946.jpg

写真クリックで詳細ページにいきます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ふわふわ毛長の中型オス。ブルーノ君。

a0285205_2351448.jpg

写真クリックで詳細ページにいきます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

柴のおばあちゃん。雫ちゃん。15歳以上。歯槽膿漏あり。

a0285205_2355186.jpg

写真クリックで詳細ページにいきます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

穏やかな穏(オン)君。中型オス。とても飼いやすそうな子です。

a0285205_2349489.jpg

写真クリックで詳細ページにいきます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

モカちゃんと一緒に飼育放棄。8才のメス。

バニラちゃん。7〜8キロ位の小さめ。

a0285205_2350815.jpg

写真クリックで詳細ページにいきます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

バニラちゃんと一緒に飼育放棄。ビーグルミックス。

13歳モカちゃん。

a0285205_23555568.jpg

写真クリックで詳細ページにいきます

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

シニアのシーズー。はるる君。目が見えない。心臓肥大。

下半身麻痺。と、3重苦です。

20130412235659f19.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

中型オス。水玉くん。5才。飼育放棄。

a0285205_2339257.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

スピッツミックス。7キロ位の小柄のメス。リッツちゃん。

a0285205_17104576.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

捨て子猫達。お兄ちゃん君(1歳未満)。

弟くん。ランちゃん、スーちゃん。ミキちゃん。

こちら4匹は10月生まれ位。

20130319214827a2c.jpg

↑写真クリックで詳細ページにいきます。

体調不良により募集停止します。

お兄ちゃん、弟くん、ミキちゃん亡くなりましたもうやだ〜(悲しい顔)


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

下半身不随の三毛猫1号ことイチゴちゃん。治療済み。

甘えっ子になってきました♪

20130310124330f39.jpg

写真クリックで詳細ページにいきます

保護場所決まりました!

ご協力ありがとうございました!


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

1才位の若い柴。しっかり君。

a0285205_23523838-1.jpg

写真クリックで詳細ページにいきます

保護場所決まりました!

ご協力ありがとうございました!


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

フレブル6歳オス。だいじゃえもん君

a0285205_23151573.jpg

↑詳細ページ無し。

保護場所決まりました!

ご協力ありがとうございました!


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

Mダックスメス。ひなたちゃん。

a0285205_23203653.jpg

↑詳細ページ無し。

保護場所決まりました!

ご協力ありがとうございました!


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ブログのリンクについてです。

リンク・・お願いします。

リンクは、ミクシィ、掲示板などではなく、

ご自身のHPやブログなどにお願い致します。

諸事情により、文章や写真の転載ではなく、

下記のみの貼り付けでお願い致します。



↓↓↓ココから↓↓↓

・・・・・・・・・・・・・・・

4月17日、水曜日殺処分予定の犬猫の

新しい飼い主さん、保護主さん、緊急募集です。

詳しくはこちらをご覧下さい。

ココニャン一家の縁結び

http://satooya-bosyu.seesaa.net/

・・・・・・・・・・・・・・・

↑↑↑ココまで↑↑↑

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

次の殺処分予定が4月17日水曜日、

朝早くになりますので、4月16日火曜日までに、

よく考えてからご連絡下さい。

新しい飼い主さん、保護主さんの申し出がありましたら、

私で出来る事なら、精一杯協力させて頂きますので、

どうぞ、ご検討をよろしくお願いいたします。
posted by ココニャンママ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月15日

しろちゃん報告

4月14日、朝はほんの1くち位のパン。


その後、ウンチが出たので

おなかがちょっとスッキリしたかな♪



気持ち悪そうなので吐き気止めは

もちろん飲ませましたが、

前日に2回あげた抗テンカン薬は朝はお休みしてみました。




ちょっと効きすぎている感じがしたので。。。



これが良かったのか、

お昼にはパンをたくさん食べました!

15時にもパンをたくさん食べて、

この時には流動食やa/dも少し入れる事が出来ました。




今日は調子が良さそうだぞぴかぴか(新しい)

とは思ったのですが、

頭の振りが大きくなり、

テンカンの方が心配だったので、

15時半に抗テンカン薬を飲ませました。




そうすると、良く言うと落ち着いて穏やかに寝ているし、

悪く言うと、グッタリ。

という感じ。



20時に久々に起き上がって水を飲みましたが、

体力はかなり無くなっている感じでした。



23時に補液。

これでちょっと回復するといいなぁと思っていましたが、

夜中12時過ぎに呼吸が激しくなり、

ヨダレも多く、結局吐いてしまいました。




夜中1時。呼吸は穏やかになりました。

またパンを食べれるまでに回復するといいな。

posted by ココニャンママ at 01:32| Comment(1) | TrackBack(0) | しろちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お散歩ブログ更新されました!(4月12日分)

4月12日分のお散歩ブログ更新されました!

見てくださいねー!!!→こちら



今、センターに犬が溢れていて、

ほんっとーーーーに困っています。




ご検討いただけませんか!?



子犬の複数収容。

成犬の複数飼育放棄。



ブログの掲載が追いついていません(汗)


よろしくお願いします!!!



それと、お散歩ボランティアさん大募集!!!

運搬ボランティアさんも大募集です!!!


お問い合わせは→こちら
posted by ココニャンママ at 01:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月14日

しろちゃん経過

4月12日(金)10時にテンカン発作が出て、

気持ち悪くグッタリ。

ヨダレもすごいです。




仕事に出かけて、お昼12時。

仕事の合間に帰宅して様子を見ると、

ペットシートを強く噛み締めたままになっていました。



口を開けてシートを取ろうとしても、

なかなか取れず、かなりの強さで食いしばってました。




私が不在だった2時間の間に、

再度テンカン発作が出たのかもしれませんでした。




シートを取ったらハァハァ言ってました。

肺がんで呼吸が苦しいというよりは、

テンカン発作でパニック(?)になっているような感じ。




夕方に病院に行って、抗てんかん薬と、

吐き気止めをもらってきました。

補液もしました。




家ではグッタリだったのに、

病院では気が張るみたいで、ずっと立ってました。




ここの病院。駐車場が果てしなく広い駐車場で・・(笑)

柵もあるので、そこで歩かせてみました。



トボトボと歩きました。

でも、家でグッタリしている時と表情が違います。

やっぱりお散歩は楽しいよね。犬だもんね。


しろ6.JPG


しろ7.JPG


しろ9.JPG


しろ8.JPG




家に帰ったらびっくりな事に、

玄関にパンや、オムツや、流動食が置いてありました。



市外に住むボランティア仲間さんが、

わざわざ届けてくれたみたい!





すごいな〜。こういうパパッと気配りできる人、

尊敬します!私には出来ません。

ありがたいです!




この日の夜、しろちゃん食べませんでしたたらーっ(汗)




でも、寝る前にダメ元でサツマイモをあげてみたら、

食べた!!!わーい(嬉しい顔)

ほんのひとかけらでしたけど、食べたグッド(上向き矢印)

ちょっとでも食べてくれると安心します。




しろちゃんの体調に一喜一憂の私です(^^;)




夜中3時半に再度サツマイモをあげると、

このサツマイモが起爆剤(笑?)となり、

レトルトのドッグフードもガツガツ食べてくれました!




でも13日(土)の朝はヨダレダラダラで、グッタリでした。



投薬して1時間位してから、

頂いたパンをあげてみると、ガツガツ食べました!

私の手まで食べられそうな勢いでしたので、

a/dをはさむと、1/3缶くらいは食べました!

やったやった〜〜グッド(上向き矢印)



この調子で復活してくれるといいな〜

と思いきや、夕方からまたグッタリなしろちゃん。




朝〜昼まではお水も飲んでいたのに、

水も飲まないし、もちろん食べないし。

全く動かないので逝ってしまったかと、

何回か勘違いしました。




投薬と、補液をして、再度復活を祈ってましたら、

20時にパンを2かけら食べました。

でもa/d挟んだら食べず〜〜ふらふら

この後、a/d挟んでないパンを再度あげたのですが食べずバッド(下向き矢印)





また22時にパンをあげたら今度は1かけら食べました。




もう復活しないのかと思いきや、

夜中1時にモゾモゾ動き始めたので、



サツマイモとパンを口の側に置いたら、

いっぱい食べましたぁ〜exclamation×2



流動食も食べさせようと思ったのですが食べず・・・

でも、すかさずパンに流動食を浸したら食べた!(笑)

(4月13日、パンを食べるしろちゃん)

DSC01335.JPG

DSC01338.JPG

DSC01339.JPG

DSC01341.JPG


しろちゃん、炭水化物好きみたい。

炭水化物美味しいよね〜。私も大好き(笑)




パンやサツマイモへの反応が良いんですけど、

イヌ的に栄養ある物も食べて欲しいので、

a/dや、流動食を食べてくれるとホッとします。




この後、グッタリというよりは、

伏せて寝ているという感じで、

少し復活したみたいに思います。



呼吸は苦しそうではなく、

体を触っても痛みも強くないみたいで嫌がりません。

薬で少しは緩和されている感じですが、

ダルそうではあります。




今、夜中の2時。

久しぶりに立ち上がって水を飲みました。

お〜すごい!と思って見ていたら、

1分後位に倒れこんでしまいました。



う〜ん・・・体力がどんどん低下しています
もうやだ〜(悲しい顔)

しろちゃんが少しでも快適に過ごせますように。




posted by ココニャンママ at 02:16| Comment(1) | TrackBack(0) | しろちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

捨て子の3重苦の老シーズーはるる君。緊急募集。

おそらく捨てられたであろう、シーズーのはるる君。

おじいちゃんです。

20130412235659f19.jpg


こちら、シャンプー後の写真です。



詳細ページはこちらになります



この状態で迷子になるとは考えにくいので、

おそらく不要になったんで捨てたんでしょうね。




世の中には鬼のような人がいるもんです。




シーズーらしい甘えっ子な所あり。

シーズーらしい頑固な所あり(笑)。



うちでケアしてあげる。という方、

いらっしゃいませんか?




センターは収容犬で溢れています。

はるるが押し出し処分にならないように・・・

ご検討よろしくお願いいたします!





posted by ココニャンママ at 01:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。