2013年04月30日

秋田犬こまちゃん、お届け完了!超〜リフレッシュ!

秋田犬のこまちゃん、お届け完了しました。

この日一日だけで、600キロ弱、運転してしまった(笑)




こまを、家族全員で大喜びして迎えて下さり、

お土産もいっぱい用意して下さり、

観光名所も教えて下さり、

こまちゃんが来るのがおめでたい事だから!

と、お赤飯炊いて下さったり。。。。





も〜〜ホントに感動のお届けでした!!!

帰りに教えて頂いた場所で観光して、

温泉入って、チョーリフレッシュ!!!




自宅の犬猫の世話はココニャンパパにお願いして、

娘と二人、日帰り旅行してきました。

泊まりならもっと良かったね!!!




家に帰ったら、自分ちの犬2匹。

猫2匹。保護猫4匹。




あぁ・・・なんて世話が楽なんだ・・・

びっくりするほど、気が抜けるほど楽すぎて・・・




よし、また誰か(犬)を保護しよう!!

という気持ちになりました。



寂しくても大変でも、立ち止まっている暇はありません。

みんな助けてやりたい!



でもこれは私だけじゃなくて、

仲間のボランティアさん達が、

みんなこういう意識だから、

私も引っ張られるわぁ〜〜〜(笑)




お尻を叩かれる位。

忙しくてバタバタしている位。が

私にはちょうど良いのだ!!!




でも、たまに旅行に行けたら嬉しいな!!

私はそれで大満足!!!





さて、わたくしココニャンは誰を保護するでしょうか???

予想をコメント欄にご記入ください!笑

(なんちゃって(←古っ!)



posted by ココニャンママ at 16:34| Comment(1) | TrackBack(0) | 秋田犬こまこちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆愛猫愛犬ケーキ☆

かなりずっと前なんですけど、

こんなケーキを作ってもらったので、

ご紹介です黒ハート


ここちゃん.JPG



なんだかバタバタ続きで、

ずっと掲載できませんでしたあせあせ(飛び散る汗)




どうexclamation&question


かっわいいでしょー!!!



宝なんて、そっくりじゃないexclamation&question


左(なつき)     右(宝)

IMGP9119.JPG


ココニャン

IMGP1416-1.JPG


健太

IMG_20130416_234621-1.jpg




健太、かっわいいんだけどな〜

いまだに家庭内野良(笑)


触るとパンチしてくる(笑)

でも、食事をねだる時だけ、

びっくりするくらい、可愛らしい声を出す(笑)




posted by ココニャンママ at 16:23| Comment(1) | TrackBack(0) | ココニャン家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

乳飲み子猫新しい飼い主さん決定!

保護していた乳飲み子猫達、

三毛メスちゃん、サビメスちゃん。

ボランティアIさんのお力で、

2匹一緒に貰われる事になりました〜


ありがとうございます!

嬉しい!幸せにね!


DSC01295.JPG

DSC01296.JPG

DSC01298.JPG

DSC01301.JPG

ミルクがぶ飲み。

おなかは壊さない!という、

スーパー良い子達でした!!!


posted by ココニャンママ at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

しろちゃんのお葬式

しろちゃんのお葬式は翌日の4月26日でした。

仲間のボランティアさんも集まってくれて、

総勢9名で見送りました。

にぎやかなお葬式になりました。

来て下さった皆様、ありがとうございました!




亡くなった事を知らせたら、すぐに

N谷さんが自宅まで気持ちを届けて下さったり、

T代さん、maricoさん、N谷さん、

お花をありがとうございました。



すぐに宅急便でお花を送って下さった、

Mさん、Aさんもありがとうございました。



しろちゃんの大好きだったパンを用意して下さった、

S上さん、S木さんありがとうございました!




しろちゃんは、一昨年亡くなった愛猫LOVEちゃんの

隣にいます。

しろちゃん、LOVEちゃんの事、追いかけないでよー(笑)

LOVEちゃんはしつこい犬が苦手だからよろしくね!



DSC01421.JPG


それと、しろちゃんが亡くなった今、

避妊去勢について再度お話です。



未避妊のメスの場合は老齢になってから

しろちゃんのように乳腺腫瘍になってしまう子も多く、

センターに収容されているメス犬の中でも、

10歳を越えた位の子たちでは多く見かけます。




未避妊の子の4匹に1匹はなってしまうと

言われているのが乳腺腫瘍です。

犬の場合、そのうちの半分の子は悪性腫瘍(ガン)です。

(猫の場合は、ほぼ100%悪性腫瘍(ガン)です)




しろちゃんの場合は、

まさにこのタイプですね。。。




避妊手術するのが可哀想。

という飼い主さんの判断で、

若いうちに手術をせずに、

老齢になってから病気になってしまう子はとても多く、



今回、しろちゃんを引き取って最期を看取り、

乳腺腫瘍はあなどれないと改めて思いました。




先に記載させていただいたとおり、

未避妊のメス犬の4匹に1匹がなってしまうといわれている

乳腺腫瘍ですが、ガンが悪性の場合、

リンパを通って全身にガンが回ります。




まず肺に転移します。

肺に転移したら、すでに余命は3ヶ月ほどです。




その後は脳に転移する事が多く、

しろちゃんも脳に転移していました。

体が思うとおりに動かない。

またはテンカン発作で自分の意思とは全く関係なく

激しく体が動くという可哀想な発作が何度も出ました。





リンパに転移しているので、

足にも痛みが出て、

跛行(はこう)していました。





私が子どもの頃に飼っていた犬には、

不妊手術をしないと病気になりやすい事を知らなかったので、

手術は行なっておりませんでした。

でも、8歳くらいで子宮蓄膿症になり

生死の境をさまよいました。(メス)





緊急で手術をしまして、これに大変後悔し、

それ以降は必ず若いうちに手術を行なうようにしています。



若いうちは元気で、去勢、避妊なんて必要ないと

思われるかもしれませんが、

本当の意味で避妊、去勢手術の効果が出るのは、

8歳以降くらいのシニアになってからです。




飼い主が防いであげられる病気は

防いであげたいと思っています。




また、老齢のオスの場合は

肛門周りの病気にかかっている子が多く、

その場合の治療は去勢手術になるので、

12歳を超えたあたりで治療のために去勢をする子が多いです。




若いうちの麻酔の手術と、

老齢になってからの麻酔の手術。

どちらが犬にとって負担かは明らかかなぁと思います。




また、繁殖は本能ですので、

発情したら交配させてあげないとストレスは解消できません。



そのたびに交配させてあげる生活は、

人間に飼われている犬は現実的には不可能です。



未避妊、未去勢の犬の飼育とは、

ずっと愛犬にストレスをかけている状態である

という事を考えて頂けたら幸いです。




また、センターで活動をしていると良く分かるのですが、

迷子で収容される犬達の99%は未去勢、未避妊です。




発情している時に迷子になりやすいのです。



センターの子を家族に迎えてあげてもいいかな・・

と考えて頂いた方には、

特に知っていていただきたい現実です。





センターに出入りしているボランティアさん達は、

どうすればセンターに収容される犬猫が少なくなるか、

もうみんなわかっています。




生体販売の規制強化。

マイクロチップの装着。迷子札の着用。



そして、犬猫を飼っている方たちが、

きちんと避妊去勢をすれば、

センターに収容される犬達は間違いなく減ります。




センターに収容される犬達が少なくなれば、

殺処分ゼロも夢ではありません。



posted by ココニャンママ at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | しろちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お散歩ブログアップされています!(4月26日)

4月26日お散歩→こちら



是非是非ご覧になってくださいー!!!


あと、お散歩ボランティアやって下さる方、急募あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

毎週金曜日です。

犬の知識があっても無くても大丈夫。

無くても続けて行けば知識つきますので、

勉強になりますよー!




今までお散歩参加して下さっていたボランティアさん達が、

次々に忙しくなり、

お散歩ボランティア存続の危機に陥っています!





あと、運搬ボランティアできる方も募集中ですもうやだ〜(悲しい顔)




ご協力いただける方は→こちらからお願いします
posted by ココニャンママ at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。