2010年02月02日

保護活動について

皆様、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

お願いしていたアフィリエイトの件ですが、

1月分が6962円も行きました!

本当にありがとうございますわーい(嬉しい顔)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

今日、ある犬の運搬をしました。

クレートに入れて、車に乗せて高速に乗っていると、

バリバリと音が・・・・がく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)

(ちなみに入れていたクレートは、こちら)





ぎょえーーーーあせあせ(飛び散る汗)

と思ってミラーを見ていると、

犬が顔をひょっこり出してるではないですかexclamation×2


その後、車内を好き勝手に歩いておりますふらふら

クレートは、すっかり壊されてしまいましたモバQ


危なっかしいし、入ってもらっていなくては

ならない理由があったので、

いたしかたなく、別のクレートへINexclamation×2

(ちなみに、2番目に入れたクレートはこちら)




そして、私の役目はここで終了し、

運搬を引き継いで下さる方にお願いしました。


そして夜、

「修復不可能な位、犬がクレートを壊してしまいました」

と電話がありました。。。


1日で2個もクレートを壊されました。。。。


でも、皆さんのアフィリエイトご協力のおかげで、

新しいクレートが買えますもうやだ〜(悲しい顔)

本当にありがとうございますexclamation×2

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


そんでもって、もう1つお話し。

実は、今日・・・・私とmaricoさん宛てに

ある方からメールで、

(里親さんの)猫を好きな気持ちを悪用し、

料金を上乗せして

(医療費を)徴収しているんじゃないの?


と言われました。


いくら温厚な(?)私でも、

頭の中で「ブチッむかっ(怒り)」って切れる音がしましたよ。



この方にもハッキリと申し上げさせて頂きましたけど、

あまりにも失礼な内容で憤慨しました。


そして、私やmaricoさんが

どれだけ真剣になって犬猫を助けようとしているのか、

気持ちが伝わらなくて本当にショックでした。


1匹の譲渡先(保護先)を見つけるのに、

私やmaricoさんがどれだけの時間を費やしているか、

そして、保護犬猫にどれだけの費用を費やしているか・・・

想像力の無い方には、伝わらないのかもしれません。


バンバンと譲渡先が決まり、

ザクザクとお金が私達の元に入ってきているように

思えたのかもしれませんが、



保護活動して、お金儲けしていると、

考えられていて、本当に本当にショックですし、

ごくごく普通に考えたら、お金儲けなんて出来ません。

だって、詐欺まがいの信用を失うような事をすれば、

もう助ける事は出来なくなるでしょうし、

ましてや、ごく普通に働いた方が、

よっぽどお金になります。


こんなに苦労して詐欺するなんて、

正直言って、マジあほらしいですよ。

それなら、仕事を1本増やします。

(あ、私の仕事は1本2本って数えるんですよ。

  ま〜こんな話はど〜でもいいけど)





私達だけではありません。

他の保護活動している方達もそうですが、

皆さん、動物達の医療費や食費や運搬費の為に

仕事以外にもバイトして働いたり、

フリーマーケットしたり、

本当に頑張って費用を作っています。


私達も、他のボランティアさんも

いつも資金は、マイナスの中での活動ですよ。

だけど、1匹でも多く助けたいと思うから、

もう何年もやめないで続けてるんです。




あ、それとですね、私には

可愛がってくれるのはもちろんだけど、

適正飼育をして下さる方に譲渡したいexclamation×2


という思いがあります。



そして、

誰にでも譲渡すれば良い。

とは、全く思っていません。






例えばですが、殺処分数を減らす為に、

「うちで保護してあげますよ。でも、お金は無いから

 医療は施しません。餌だけはあげますけど」

みたいな方にはお願いできませんし、


避妊去勢手術をせずに、子供を生ませてしまう方にも

お願いできません。


「猫の餌やりさんがいる地区に、

 猫を置いてきちゃえば良いんじゃないかな?」

というような方にも、やはり渡せません。



人によって、考え方は色々なんで、

殺処分されるよりは、どんな道でも、

生きてた方が良いでしょ?って

思われる方もいるかもしれません、でも私は

むやみな譲渡は不幸な命を増やすだけexclamation×2

と思ってます。

この辺の考えは、今後も変わらないですね。



これが冷たいと思われても、頑固と思われても、

仕方ないですけど、私の考えです。

posted by ココニャンママ at 00:25| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
全く、同感です!

医療費の上乗せ徴収?ってこの方は何か
誤解されているんですかね??

私も預かりボランティアを少しかじった者
として、凄く悲しいです。

それに保護活動はお金さえあれば出来るもの
ではないですよね。

毎日の犬猫の世話、健康管理、本当に終生可愛がって
いただける飼い主探し等…。

これらの労力はすべて無償なんです。

『好きでやってるんでしょう。』と言われればそれまでですが、
お金だけに着目されるのも辛いです。

ココニャンママさんやmaricoさんがどれだけ
保護に尽力されているか理解されている方は
たくさんいると思います。

どうかお力を落とされませんように!
Posted by ブロン&マロンまま at 2010年02月02日 12:14
はじめまして。保護活動の事、里親募集の張り紙等で知りサイトにお邪魔してみました。誤解メールの事、残念な事でいらしたと思います。動物病院はそれぞれで設定される診療費も異なりますから、医薬品の原価を知っていたりするとびっくりする事もありますね。保護活動に賛同して下さる価格を出してくれる病院もありますから、メールの人はそう言った事を確認したかったのでしょうか…でも、恐らくきちんと領収書や処置のカルテのコピー等添付してらっしゃるでしょうし、そういうの強調されれば良いと思います。気持ち、負けないで頑張って下さい。
Posted by at 2010年02月02日 17:49
初めまして。私は賛同出来る団体を探しながらの預かり&里親募集活動しています。
私も同感です。
1頭保護して最高のお家に迎えて頂くまでに掛かる費用と労力…医療費はその中のほんの一部に過ぎません。

とはいえ、先日まで手伝っていた団体は日を追うごとに「なんだか…」という所です。代表は愛人から貰う仕送りで生活し、その相棒とも言える女性は安定した収入がなく、先住犬(多頭飼育)の不妊手術も出来ない経済状況。お二人とも寄付金や支援物資(フード・ペットシーツなど)で、自分達の愛犬を養っている状況です。
保護された子は躾もままならず、次々に子犬を保護しては簡単な面接で里子に出す為、出戻ってくる子も多いです。キャパを超えてるのでないかと言えば「死ぬよりマシ」そう言われてしまえば何も言えず。。。
ブログでは実際とは真逆の事を見せているので支援金品は毎日の様に代表の下に届きます。善意の物資を嬉々として分けているのを見るととても不快で、預かっていた子の正式譲渡を機に、その後距離を置いています。
…記事とは少し違う事書いてしまい申し訳ありません(;^ω^)
ただ、実際に医療費を上乗せしたり、動物愛護を掲げ恩恵を受けようとする・受けている輩、悲しい事に存在します。
ボランティアとは…無報酬の自発的な社会事業活動。今まで幾つかのボランティアのお手伝いをしましたが、それを履き違えている人は本当に多いです。感覚が麻痺するのでしょうか?

そういうのと一緒にされたらたまりませんよね!!!

「適正な飼育を!」
これは里親だけでなく、保護する側にも言える事だと思います。そしてどんなに不幸な犬を減らす為とも言えど、自分の愛犬の幸せなくしてはするべき事ではないと思います。
先住犬と保護犬を分け隔てなく接し、誇示する事もなく活動していらっしゃるココニャンママさんやmaricoさん。
お二人の様なボラさんが今後増える事を、そんなボラさんの集まる団体が活躍出来る事を切に願っています。

追伸:お二人は個人で活動されているのでしょうか?私は個人で活動する程の心の余裕はなく(精神的にヘタレなので)、是非お手伝い出来る事があれば参加したいのですが。

Posted by もなか母 at 2010年02月02日 18:35
初めまして。
少し前にこちらのサイトを知ってちょこちょこ覗かせてもらってます。
うちにはすでに9匹のワンコ達がいるので何も出来ないのですが……

私も以前ボランティアのような事をちらっとやってました。
どう頑張っても儲けが出るような活動じゃないです。
身も心も懐も削って削って、それでも何とかしたい!というその気持ちだけでやってるんですよね。
分かって下さる方の方が多いと思います。
少し活動が広まってしまうと、そういった心ないメールなども来てしまいますが、ある程度は仕方のない事だと思います。
そんなものに惑わされず、信念を持って活動続けて下さい。
応援してます。
Posted by かーみ at 2010年02月04日 02:11
ブロン&マロンママさん

好きだけで出来るなら、もっと色々な人がやってると思います。

でも、1回だけ保護してやめたりする方が
ほとんどですよ。。。

ブロンマロンママさんも、保護してらっしゃるから、
よくよく分かると思うんですが、
「好き」だけじゃ出来ないですよね〜〜〜!
Posted by ココニャンママ at 2010年02月08日 01:32
2010年02月02日 17:49さん

病院も、最大限協力をして下さる所ですし、
医療費明細書などももちろん、
全部お見せすると言ったのに、
なぜ、こんな事を言われたのか、
さっぱり分からないんですよね(^^;)

センターの猫の里親希望者様だったのですが、
20通以上にも渡るメールのやり取りの末、
最後は、このように言われて、
結局、話は無くなったんですよ。。。
Posted by ココニャンママ at 2010年02月08日 01:35
もなか母さん

適正飼育は大事ですよね。
もちろん、保護する側もそうだと思います。
自分の能力以上の保護は動物が可哀想です。
私も、無理して保護してしまう時もありますが、
必ず自分の犬猫達に負担がくるので、
反省する所です・・・

私もmaricoさんも個人で活動しています。
考えが合うので、相談しあったり、
一緒に行動したりも多いですけどね
Posted by ココニャンママ at 2010年02月08日 01:38
かーみさん

初めまして。
あのメールの内容には頭にはきたんですけど、
でも、私もmaricoさんも絶対に
後ろ指さされるような事はしていないですし、

けっこう信念持ってやってるんで、
カチン!ときましたが、気持ち的には揺らがないです。

1匹でも多くなんとかしたいです。
Posted by ココニャンママ at 2010年02月08日 01:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。