
収容されて割りとすぐに、
立ち上がったり、
「立っている」ことも
できなくなっていました。

maricoさんが、
目ヤニがこびりついた目の回りを
丁寧に拭いてくれました。

口の中に食べ物を、
食べやすいように入れてくれたら、
少し食べる子ことができました。

補助して立たせてくれたところ、
ちょっぴり目に精気が戻りました。

センターのお世話係の職員さんも、
ニュートリスタットを食べさせてくれたり、
一生懸命お世話をして下さいました。

体型などから、シェパードの血が
入っているようでした。
若い時は、賢くておだやかな
良い子だったに違いありません。
こんな状態の子が、
自分で歩いて遠くに行ってしまって
迷子になるなんて考えられませんよね〜。

助けてあげられなくてごめんね。
おそらで幸せに暮らしてほしいです。みなさんで優しいお世話をして下さったとのこと、せめてもの救いです。
皆どうして動物を飼うのかな?
ライセンス制度にしてほしい。
一度捨てた人は、もう二度と飼ってはダメ。
でも捨てた場合わからない・・。
年配の人は、センター問い合わせなどしない。せめて保護場所近辺に保護しましたというビラを貼る事もセットでセンターは保護してほしい。
そして持ち込まれた時あまりにやせているとか虐待を疑えるようならば、飼い主を虐待容疑で逮捕してほしい。
本当に可愛そう・・ご冥福をお祈りいたします。
この犬はおそらく捨て犬だと思います。
困った飼い主ですね。
自分が年をとった時に、同じように捨てられれば良いのに。
と、ついつい思ってしまいます。
シェルターを作ると、捨てる人がよりいっそう増えるとも言われてますしね。
老犬ホームをやっている所ありますね。
でも、入居費用はかなり高いです。
だけどそうじゃないと運営できないですよね。
人件費や犬の食費・医療費などを考えると、仕方ないです。
どうしたら良いのでしょうかね。
困った〜〜〜
死ぬ前は、すごく吠えて相当苦しかったようです。
可哀想な子でした。
合掌
せめて、幸せな最期にしてあげられたら…
このサイトを見ていると、そんな風に思わされる子がたくさんいます。
収容されてすぐに亡くなってしまう老犬が後を絶ちません
それだけ精神的肉体的ショックは大きいのだと思います
最期まで飼ってあげて欲しいです。