うちの娘に誕生祝いをくれました。
みんなで百貨店に行き、
「好きなの選んでいいよ〜」
と言われたので、商品を見ていたら、
友達2人が、
「女の子はママの真似して、これやりたがるよ!」
って、買い物カートのオモチャ版を勧めてきました。
私は、
「うちの家でやったら、犬猫がひかれるからダメ」
と言いました。
すると、
「可哀想〜!犬猫より自分の子どもを大事にしてあげて!」
と、散々言われました。
友達たちの言いたい事はなんとなく分かるし、
悪気があって言ってる訳じゃないのも、
十分分かるのですが、
なんだか違和感を感じました。
「可哀想!」
う〜ん???可哀想なの???(^^;)
私は可哀想じゃないと思うけどな〜。
♪♪♪うちの娘とココニャン♪♪♪
ダウンロードは🎥こちら
可哀想?に見えないでしょう?笑
私も少しもかわいそうだと思いませんよ!
横ですが、「違和感を感じる」と言うのは
文法上、違うのでは??
正しくは「違和感を覚える」「違和感を抱く」、もしくは「違和を感じる」なのではないでしょうか?
横から…失礼しました。
おめでとう! 私の娘も14歳ですが生まれたときからずっと同じような環境で育ってきました。そして、ごらんのような娘になりました。今は、私の右腕です。私以上かも…
キャッピーはとうとう娘のお布団で娘の腕枕で寝ています。どうしょう〜?
日本語の中で、一番無責任さを表す言葉です。
この言葉を安易に使う人は、何も考えていません。
これからはそれなりのお付き合いでよろしいかと思います。
馬鹿って言う方が馬鹿
可哀想って言う方が可哀想な人なんです
最近の大臣の「死の町」や「避難しなかったバカ」発言の時にも感じたことですが、前後の発言内容とあわせれば決して、辞任に追い込まれるほどのモノではなかったと感じているのですが、言葉尻の「そこ」だけを捉えて寄ってたかって攻撃するのはいかがなものかと。
私はこのサイトにはたくさんの「可哀想」な動物が紹介されていると感じて、コメントにも「可哀想」という言葉を使ってよく書き込んでいるのですが、私は可哀想な人なのですね?
フーム、私は可哀想な人だったんだ。
そうかぁ・・・そうだったんだ。
とはいえ、ご友人は何気なく言っただけですから・・・。
娘さんを大切にするということは、犬・猫を大切にする心を育てるということです。ココニャンさんの考えは正しいと思いますよ。娘さんすっごくたくましく、やさしい心に育っています。
娘さんにそれを教えているのは間違いなく
犬・猫、そして犬、猫を大切にしているココニャンさんです。
それと、「かわいそう」だけでは、命は護れませんし、救えませんよね。
それだけ命を預かることは大きな責任です。とはいえ、娘さんのお誕生日を祝ってくれるお友達がいるなんて、素晴らしいじゃないですか!!感謝ですよ〜。
「違和感を覚え」ます。
私は「幸福・幸せ」という言葉を、良い言葉だと思いますが、好きではありません。
でも、使います。
ちなみに、私も娘さんはちっとも「可哀想」だと思いませんし、「幸せ」そうに見えました。
ココにゃんさんが感じたことも、お友達がいわれたことも、そのまま素直に受け止めるだけでいいのではないかな〜
はたからいったい何を言う必要があるのでしょうか・・・・・???
保護活動をされている方はそれぞれ家庭があって、その中で頑張っているのです。
そうじゃない方が同じような感覚になれないというのも当然でしょうから、ああ〜やっぱりそうなんだ、と思うだけです。
それ以上あれこれ感想をコメントしても・・・・
結論なんてでません。
ココにゃんさんは思ったこと感じたことを記事に載せたのですから、私はそのまま受け止めました。みなさんもそれでいいではありませんか?
>横ですが、「違和感を感じる」と言うのは
文法上、違うのでは??
正しくは「違和感を覚える」「違和感を抱く」、もしくは「違和を感じる」なのではないでしょうか?
そうなんですかー
勉強になりました!
Yちゃんみたいになれるのならば、
ぜひぜひなって欲しいです!!
成長が楽しみだー!
え〜(@@)
そこまでですか(笑)
たまにしか会わない友達達ですが、
たまに会うと面白いんですよ。
でも、ちょっと考えが違うな〜と思う時があります。
あっ(^^;)
私もよく言っちゃってます〜(笑)
私も動物達は可哀想だと思いますよ。
ただ、引き出しされた後にも、
「この子は捨てられてた可哀想な子なのよ」
と、何年経っても延々と言う人もいますが、
それは思いませんね。
引き出しされてちゃんと飼われている子は、
全然可哀想じゃないです。
殺された子は可哀想ですよね(;;)
>娘さんのお誕生日を祝ってくれるお友達がいるなんて、素晴らしいじゃないですか!!
ホントですね〜(^^)
しかも、頂いたプレゼントですごく遊ぶので、
ありがたいです♪
犬猫の方が優先になってしまう事もありますが、
本人も犬猫が好きみたいだし、
仲間だと思って機嫌良く遊んでますので、
私もいいかな〜♪と思ってます
>そうじゃない方が同じような感覚になれないというのも当然でしょうから、ああ〜やっぱりそうなんだ、と思うだけです。
今回会った私の友達たちは3人とも
犬猫を飼った事がほとんどありません。
犬猫の地位って低いな〜と改めて感じました
し、
犬猫を踏みつけてまで子どもにオモチャを与えたくないな〜と思いました。
この友達たちは犬猫があまり好きじゃないから、
飼う事もないし(必然的に捨てる事もない)。
なので、友達としてやっていけるのかもと思います。
以前、子供の頃から仲良かった友達が
飼い犬を生後11ヶ月で殺処分しました。
それは、私の心にホントに暗い影を落としましたね〜。
こういう中途半端な犬好きな友達とは、
疎遠になってしまいます。