2011年11月15日

線引きしないとならないのかな

柴丸と一休を病院に連れていきました。


いま、時間がないので、

柴丸の事はまた後で書きますが・・

一休はフィラリアの急性症状が出ていました。

このままでは、もうあと数日で

亡くなってしまうのは確実でした。




とても可愛いお顔で、

撫でられて気持ちよさそうにしている

一休があと数日で死んでしまうなんて

全然考えられませんでした。



フィラリアを取る手術をやるしか

一休が生きていく方法はありません。



手術も成功する確率は50%です。



やらなければ死んでしまうならば、

50%にかけようと思って、

先生にすぐに手術を頼みました。





仲間のボランティアには、

「最近、医療費が掛かりすぎてしまっている。

どこかで線引きしなければいけないのではないか。

下半身不随の猫。老犬、老猫、

もう治療するのは、やめた方が良いのではないか」

とも言われました。




でも、命さえあれば

チャンスがあるかもしれないのに、

諦められませんでした。




もっと書きたい事はあるのですが、

時間がないのでここまで・・



続きはまた今度書きます。



一休の手術は今夜です。

どうかうまく行きますように。
posted by ココニャンママ at 14:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつも拝見しては諦めていましたが、検討していた一休君が重篤だったとは、思わず書き込んでしまいました。今ちょうど手術の最中でしょうか?どうか成功しますように。
Posted by おぐまま at 2011年11月15日 17:26
一休くんの手術成功しますように。
Posted by とみまり at 2011年11月15日 19:09
どうかどうか一休君の手術が成功しますように『願』
Posted by ロビンサンタ at 2011年11月15日 21:56
こんな犬生の終わり方があるわけない!!
今助けられたんだから一休くんは、運が
ある!!
だから・・手術も成功してほしい!!
がんばれ!一休!!
Posted by 奈良 at 2011年11月16日 10:12
難しい問題だね…
私たちは2人だから、15年お互いが納得いくように活動してきました。
命を救っているつもりですが、いつもお金と追いかけっこです。でも、私たちは数が少ないから出来ることなんだけど、線は引きません。私は、あきらめの悪いあなたが大好きです。頑張ってください。私たちも出来る限りのお手伝いはさせてもらいます。
Posted by sammy at 2011年11月16日 19:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック