2012年08月18日

うちの子♪写真館撮影♪宝くん編

ココニャン家の長男坊は、

宝くん。推定12歳ですわーい(嬉しい顔)


先日、写真館で撮影してきました。

親ばかなんで掲載しま〜すカメラぴかぴか(新しい)


IMG_8395.JPG


むっちゃ可愛いでしょ〜〜〜黒ハート黒ハート黒ハート


宝は2004年から一緒に生活していますわーい(嬉しい顔)

お風呂が大好きで、

保護したばかりの時から、

風呂場でシャンプーする時には、

体を触ってもぜーんぜん怒らないのですが、




攻撃性が高く、普段は体にはなかなか触れなかったですあせあせ(飛び散る汗)



体に触る練習の一環として、

まず最初に「お手」を教えたのですが、

人間から何かを教わる事も、

それが出来たら報酬がある事も分からないので、




お手を教えるだけで、何度も危険な目にあったし、

2ヶ月もかかってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)



でも、お手を覚えてからは色々な事を

急激に吸収し始めて、芸は達者なのです(笑)



宝は、宝が自分ひとりで勝手に決めた

「決まりごと」が多く、

それに沿わないと、すぐに酷いパニックになり、

攻撃してきます。



ささいな事(リードが足に引っかかったなど)でも、

すぐにパニック&攻撃です。



周りに攻撃できないと、

自分の体を「食う」勢いで噛み壊す。



たからくん9.JPG

↑体を食う勢いってこんな感じです。

ちょっとグロイので、小さくしてます。

気になる方は写真クリックして下さい。



宝は唸る事も、軽く歯を当てるだけのような、

スナッピングもなく、

すぐに100%の攻撃になるので、

何度も噛まれました。



しかも噛んだら放さない。

警察犬が犯人を捕まえる時のように、

頭をブンブンと振ります。

そして、自分の陣地に引きずり込もうとします。




宝の口が離れた!

と思うと、またジャンプして攻撃してくるし。



噛まれた原因がわかる時もあれば、

全くわからない時も多々ありました。



これがほぼ毎日1〜2年続いた訳ですあせあせ(飛び散る汗)



だんだん噛まれる頻度は減って、

週に1回。月に2回。月に1回。

3ヶ月に1回。半年に1回。。ってな感じで

少なくはなっていきました。




宝が「唸る」事を始めたのは、

飼いはじめてから数年経ってから。

(唸ってくれりゃー、こちらもわかりやすいのですよ)



そして、さらに数年経って、

ここ1〜2年は、

ごく軽いスナッピングで済むようになりました。



以前の宝からは、スナッピングで済むなんて、

全く考えられません(笑)



トレーナーさんや、インストラクターにも、

宝は無理。と言われた事も、

教室に通うのを拒否された事もありますし、

獣医さんにも「もう病院に来ないで」

と言われた事もあります。




人と暮しても楽しくなさそうだし、

散歩に行っても知らない人に飛び掛りそうになるから、

気は一日中抜けないし、

私も大変だし、宝も人と一緒に居て、

喜びが無いのならば安楽死が妥当だと思いましたが、




噛まれれば腹も立つし、怖いし、

家にも帰りたくなくなり、

帰宅恐怖症のようにもなりましたが、

何度噛まれても、やっぱり私は宝が大好きで、

諦められなかった。



宝が頑張り屋で色々と吸収してくれた事、

以前飼っていた犬に似ていた事、

体重が12キロ位で小さかった事も頑張れた理由の1つです。




でも、ずっと「可愛い、大好き」という気持ちと同じ位、

「怖い」という気持ちがありました。



でも、ようやく2年位前から、

怖いという気持ちが無くなり、

可愛い、大好き。だけになりました。



MASUMIさんに3〜4年位前から色々と教わってから、

宝がだいぶ変化しました。




2004年から飼って、今年2012年ですからね。

相当、長い時間がかかってしまいました。




今に至るまでには、獣医さん、トレーナーさん、

友達たち、家族、

そして、ネットで宝を知る人、

みんなの協力がありました。





脳内のセロトニン物質を補う為の投薬は、

今でも続けていますし、

(でもここ3年位は、薬の量が半分になりました)




宝の管理、トレーニングは今でも欠かせません。



IMG_8384.jpg


気が抜けない大変な犬なのは、変わりありませんが

でも、私は宝が大好きなのです黒ハート黒ハート黒ハート



宝は私にとっては、特別な子。

当たり前ですが、他の子では代わりにはなりません。

宝は宝しかいないのです。可愛いです黒ハート黒ハート黒ハート





でも、噛み付きの酷い子を飼うのは、

やっぱり大変です(^^;)


posted by ココニャンママ at 00:00| Comment(6) | TrackBack(0) | ココニャン家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
宝くん、いいなまえ♪本当にかわいいですね。
2〜3年くらいまえかな、公園で宝君に合った
ことがあります♪
そのときよりも、さらにさらさらのフワフワ〜
奇麗になっててびっくり(^^)

普通は噛まれたら嫌いになるのに、それでも諦
めずに長い年月かけてトレーニングして、愛し
つづけれるって、誰にでもできることではない
けれど、もし、噛む犬を飼うことになったり、
保護することになったりしたときは、ココニャ
ンさんと宝くんのことを思い出したら、がんば
れそうな、気がします。
諦めないって、大事ですね。ココニャンさ
んの愛は本物。。
Posted by フチゴロウ at 2012年08月20日 08:52
宝くんかわいい(≧ε≦)
これを読んだら元気の噛み付きなんてかわいいものだと思いましたV(^-^)V
元気ともっとよい関係を作れるように頑張りまーす!(b^ー°)

Posted by 元気ママ at 2012年08月20日 11:38
宝くん、笑っていますね。
とても良い写真です。うちのマシューにもこんな笑顔を取り戻す日がくるのかしら。。。
先日、飼い主を襲ってしまった犬の記事を目にしました。首に攻撃したらしくこの子は安楽死させられました。MASUMIさんを知っていいれば、MASUMIさんを教えてあげられていたらこの子の命は今もあったのでは。。。と悔しくてなりませんでした。
私もがんばろう!いつかマシューにハグ出来る日を夢みて。。。
Posted by Dopey at 2012年08月20日 17:58
本を読んで宝くんを知りました 元気そうで何よりです
Posted by at 2012年08月22日 13:00
自分だったらできないと思います。きっと。
そんないきさつ以上にもっともっと色々なほかのわんにゃんたちの大変だった出来事がいっぱいあるでしょうね。
そんな、ココニャンさんたちの活動を本当に尊敬します。私にできることはほんのひとつまみくらいしかないかもしれませんが、いつまでも応援しています。
こんなかわいい宝くんの写真みたら、まったく想像できないお話でした。
宝くん、ココニャンさんに出会えて本当によかったね。
Posted by しまねこ at 2012年08月25日 22:21
凄いご無沙汰しています(笑)
久しぶりに宝君のお顔と再会できて嬉しいです。
良い子になって、足も綺麗になりましたネ
昔の事を思うと、考えられない位です〜ココニャンさんの頑張りですよ。

宝くんの年賀状が我が家にも飾ってあります。

私のブログです、覗いて下さいネ
ラーママと出会った時からのキルトは続いています。
Posted by ヤマトママ at 2012年09月06日 13:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。