皆様にアンケートをお願いしたく思います

この記事のコメント欄にご記入頂けたら嬉しいです

よろしくお願いします!!
アンケートの内容ですが、犬飼いの方、
お散歩の後、犬を室内に入れる時、
犬の足はどうしますか?
それを教えてください

なんでこんな事が知りたくなったかというと、
数年前、私が子犬を譲渡した家には大型の先住犬がいて、
そこのお宅は犬は、室内と庭と出入り自由のお宅だったんです。
庭から室内に犬が入る時に足を拭いたりなどは無く、
かなり衝撃を受けました(笑)
「足、拭かないんですか!?」って尋ねたら、
「拭かないですねぇ〜」と明るく答えて下さった
おおらかな里親さんが大好きです

この事があって、ここ数年かけて色々と聞いてみると、
外に出た足のまま、そのまま室内に入れる方が、
けっこう多い事が判明しまして・・・・(笑)
その逆に、足を毎回シャンプーで洗う方もいたり・・・
面白いから、ブログを読んで下さっている皆さんにも
聞いてみたくなった次第です

★飼っている犬のサイズ(小型、中型、大型)
★犬の頭数
★お散歩の後に足をどうするのか?
例えば、濡らしたタオルで拭く。
お風呂場で洗う。
そのまま室内に入れる。
など・・・
教えて下さい

洗い方、拭き方も細かく教えて下さったら嬉しいなぁー
面倒臭くなかったら、以下もお願いします!
★シャンプーの頻度
★自宅でシャンプー?サロンでシャンプー?
★自宅でシャンプーの方、ドライヤーはします?
ちなみに、ココニャン家の回答は・・
★中型犬2匹。プラス保護犬がたまに。。。
★1匹は濡れたタオルで足を拭き、
もう1匹はお風呂場まで抱っこで連れて行き、
シャワーのお湯で洗います♪
★シャンプーは愛犬は自宅で2ヶ月に1回くらい。
保護犬は1ヶ月に1回。
★ドライヤーはしません

タオルドライしてお散歩に30分位連れて行って終了〜。
ドライヤー、大変なんだもん(^^;)
皆さん、よろしくおねがいします!
1頭
ぬれたタオル(ぞうきん)で拭きますが、山へいった時はバケツにおふろの残り湯をいれて
1本ずつ洗います!!
シャンプーは月2回。どうぶつ病院で・・・・1回はシャンプー1回は温浴バブル。
ちなみに毎週1回は潤いローションを病院でつけてもらってます^^体につけるだけで全身耳の中まで潤うんです。
私もお願いしたいくらいです^^
★中(大?)型犬2頭(内1頭は寛平です)
★お散歩の後の足は、オレンジXを希釈した
ぬるま湯でタオルを絞って拭いてます。
※雨や穴掘りでドロドロになった時は、
お風呂場へ直行です(汗)
★シャンプーは1〜2ヶ月に1回。
サロンでお願いしています。
私も足拭きのコト、気になってました。
2匹ともトイレは外派なので、
毎回拭くのが面倒で・・・(^^;
★1頭
★除菌効果有りのペット用ウェットティッシュで拭いて、少し汚れがひどい時はシャンプータオルで拭きます。
★お風呂は1〜2ヶ月に1回。自宅にて。
★ドライヤーは
夏:タオルドライ後、散歩もしくは日光浴。
冬:タオルドライ後、ある程度ドライヤーで乾かして、後はストーブの付いたあったかい部屋でお昼寝です。
ビビりだったしょう吉クンは、だいぶビビりも治まってきましたが、シャンプー時は固まっている事が多いらしく(シャンプーは主人担当)自宅でシャンプーでも苦にならないようです♪♪
1頭
家に帰ってきてから濡れタオルで足を1本1本拭きます。
シャンプーは1ヶ月に1回、自宅でやります。
初めまして、ですね。 今さっき、このブログを見つけたところです。
こんなサイトがあったなんて本当に感動しました。
■ダックスのWish
はじめは、お散歩の後は玄関で、塗れたタオルか赤ちゃんのおしりふきで足を拭いて、茶色の汚れがなくなったら、家にあげていました。
でも今は…していません。そのまま入ってしまいます。もちろん、雨の後や足が汚れているときは、しっかり拭いてから入れます。
シャンプーは季節によって違いますが1ヶ月〜3ヶ月に1度、家のお風呂で洗います。タオルドライ後、しっかりドライヤーします。
そのあと、フロントラインします。
■カイくん(甲斐犬MIX大きめ)
センター出身のカイくん。最初は外におうちを設置しましたが、今は室内です。足は、汚れが目立つとき以外は拭いていません。だから、毛布に細かい砂や汚れがつきます。カイくんは老犬なので、汚れて困るような場所に行くことは、ほとんどなくなりました。
シャンプーは、夏は毎月、犬用プールで洗って、タオルドライをし、半がわきになったら、あとは自然乾燥。その後、フロントラインをしていました。
今は、お風呂に入るのが困難な状況なので、泡で拭くだけの(水のいらない)シャンプーを、気になったときにしています。
排泄でおしりが汚れたときは、ぬるま湯でゆるく絞ったタオルで拭きます。
★足、雨の日だけは乾いたタオルで拭きます。普段は、拭かずそのままです(笑)
★シャンプー、1〜2ヶ月に一回。暖かくなってきたら、希望としては月二回にしたいです。自宅で洗ってます。
★ドライヤーはかけません。タオルドライした後、自然乾燥です。
上記は、先代犬のビーグル(ゴン太♂)も同じでした。ゴン太は老後はシャンプーは半年に一回でしたが、まったく臭わず(むしろ良い匂い)でした。友蔵はもうちょっとちゃんと洗おうと思います(笑)
マンション住まいで、グルーミングルームで足を洗います。
汚れのひどい時はシャンプーを使いますが、
洗ったあとは、クレーとにいれて部屋まで運びます。(規約により)
お尻まわりも、洗ってます。(跳ねている気がして)
ベランダに出たあとは、足拭いて入れます。
(バケツとタオルで、)
結構、ベッドに直行するので。
シャンプーは2ヶ月に一回位、自宅の浴室でドライヤーかけてから、日向ぼっこで乾かします。
たまに保護犬数頭。
お風呂で洗います。亀の子タワシで。
爪の間の泥がカーペットを汚すのが苦手。(潔癖症入ってますので)
タワシ最高です。
ちなみに肛門もおちんも洗います(あ、おまんもね)
シャンプーは夏場は1月2回。
冬場は2ヶ月に1〜2回。
かな。
冬場はドライヤーで乾かしますが
夏場はタオルドライのみです。
お散歩後は濡れタオルで拭きます。
うちの場合、どちらかというと足を拭くのは綺麗にする事が目的ではなく、家に入る前にいったん足を止めさせるっていうのが目的かな?
玄関は出るにも入るにも一時停止する場所で、その儀式的な意味合いで。
なので、お庭から家に入る時は基本拭きません。
出入り自由です^^
雨の日等で床が足跡だらけになっていたらその時はさすがに拭きます(笑)
★シャンプーは2ヶ月に1回くらい。
★基本自宅。
トイプーだけは、年に一度サロンにお願いします。
それ以外はトイプーもセルフ。
★うちの子達はドライヤー大好きなので必ずします。
保護犬は怖がらなければしますが、怖がる子にはしません。
外から家に入る時は、必ず濡れタオルで足を拭きます。
玄関に足がついているのも気になるので、拭くときは膝の上に抱っこして拭きます。
散歩帰りは、足以外にウン○していなくても肛門周りや口周り等をウェットティッシュで拭きます。
シャンプーですが、
夏 月に1回 庭で洗って、吸水タオルで拭いた後、外で30分程放置
冬 2ヶ月に1回 風呂場で洗って、吸水タオルで拭いた後、ドライヤー
です。
☆ 一頭(時々一時預かり保護犬)
☆ 散歩の後の足拭きは乾いたタオルでします
(濡れたタオルだとマラセチアで指の間がカイカイになってしまうことがあると獣医さんに聞いたので)
☆ シャンプー
二ヶ月に一回くらい
正月前と春の換毛期にトリミングに出しています(年3回くらい)
よって、家で洗うのは春〜秋にかけての3回くらいですねぇ・・・
ドライヤーしないので基本暖かい時しか家では洗いません、タオルでごしごし拭いてから自然乾燥です
散歩の後は、お風呂場に直行で足を洗います。
田んぼ道がお散歩コースなので、除草剤散布の皮膚炎が怖いので。
シャンプーはお風呂で月1ぐらい。その他は毎日濡れタオルでふきふきしてます。同じ布団で寝ていますので。
赤ちゃんのおしりふきで拭いていました
でも雨など汚れが酷い時はそのままお風呂場へ
そして全身洗ってドライヤーで乾かします
今は私のところにいるので、2日おきか1日開けてシャンプーしています
丸刈り足バリにしたので乾くのはすごく早いです(笑)
でも多分実家では足拭かないで庭(トイレ)と行き来すると思います(^。^;)
★お散歩
基本:玄関前のシャワー付ホースで洗います。
泥が多いとき、寒いときは:ぬるま湯を洗面器に入れて一本づつ洗います。
さらに泥んこは お風呂場直行です。
★大型犬:月2回(1回は動物病院)しっかりドライヤーします。
中型犬:月1回 上からシャワーをかけるのが怖いので(汗)洗面器でやさ〜しくお湯をかけて洗います。 ドライヤーNGなのでタオルドライです。
基本そのままです(笑)
雨の日は歩いてくれないので散歩は行きませんが、雨があがって道が濡れていた日は濡れタオルで拭きます。お腹の毛が濡れてさいたらそこも。
最近はサロンも半年に一回で(カットはなし)、家ではシャンプー月1、ドライヤーもします。
他に2〜3カ月に一回バリカンで気になるところだけ自分でカットします。
1頭
マンションのペット専用足洗い場で足だけ水洗いします。
そのあと玄関で乾いたタオルで拭いて部屋に入れています。
シャンプーはフケが出やすいので2,3週間に1回自宅で洗ってドライヤーで乾かします。
サロンにお願いするのは2か月に1回くらい(シャンプー+足先のカットのみ)
半年に1度、全身をバリカンでカットしてもらっています。
足拭きませんww雨の日はバスタオル敷いてその上を歩いてもらうぐらいでOK!
シャンプーは自宅で2ヶ月に1回ぐらい。
ドライヤーはブロアーで水飛ばします。
中型短毛mixです。
散歩後風呂場直行で。
口ゆすいで、足とお尻周り水で洗います。
お風呂は大体自宅。
ホテルに泊めたらそこで洗ってもらいます。
月2回ぐらい。タオルドライで乾いちゃいます。
ホットタオル(夏は冷)で拭きあげると
気持ち良さそうなんで、
埃っぽい時なんかはやってます。
海外在住で、何もお手伝いすることができず、申し訳ない思いで、いつも、ブログを読まさせていただいています。
せめて、アンケートで協力できたらと思い、コメントさせていただきます。
トイ・プードル(一匹)2.5`位
お散歩後は、抱きかかえてお風呂場の洗面台へ直行。
そこで、水道の蛇口のお湯で、足を洗います。特に汚れがひどいときは、お腹も洗います。
ドライヤーは、なしで、乾いたタオルで拭くだけです。
グルーミングは、だいたい3ヶ月に一回、連れて行きます。
自宅でのシャンプーは、汚れ具合に応じて適当に。(月に一回ぐらいでしょうか)
全身シャワーをしたときには、ドライヤーで乾かします。
顔周りは、伸びてきたら、自分で切ってあげています。
本当にありがとうございます!
めちゃくちゃ楽しく拝見させて頂いてます!
他の方ももっと書いて頂けたら嬉しいなぁー!
引き続きお願いします(^^)
確かに興味深いです。私も皆様の読ませて頂きました。。。色々で楽しいですね。
我家は夜、ベットにまで入ってくるので、(いけないことかも...) 洗ってます。
小型犬 2匹 (雄&雌)去勢・否認済み
散歩の後、玄関でリードを外して、お風呂場!!って、言うと、2匹ともすごすごとお風呂場に自分で直行します。 (玄関入ってすぐ隣にお風呂場があります。)
シャンプーは使いません。 シャワーで肉球周りとおなか周り、お尻周りを手でごしごしとする程度。 その後タオルドライのみです。あ、あと、口周りもごしごしっとします。鼻くっつけて、くんくんしてるので。
シャンプーの頻度は雄の子は誰にでも
友好的な子なので、スクールのカットモデルに月1回で出してます。 あまり可愛くは
してもらえませんが、ただなので。。
雌の子は臆病者で、かわいそうなので、
2〜3ヶ月に1回程度で、近所のトリマーさんに出して、きれいにしてもらってます。
たまに、自宅でシャンプーするときもあります。週末に遠出したりして、結構汚れてしまったときなどです。
そうそう、先月の大雪の時に2匹とも大はしゃぎで雪中を駆けずりまわりまして、自宅シャンプーしました。 しっかり、ドライヤーと、ブラッシングもしました。
以上です。
★超大型犬1匹、小型犬2匹
外(散歩・駐車場遊び)から家に入る時は必ず拭きますが、乾いたタオルで軽く撫でる程度。
ぶっちゃけ全然綺麗にはなってないです(笑)
二階ベランダから部屋に入る時は拭きません。
★シャンプーは各シーズンに一回くらいと、キャンプ等旅行に出掛ける前。
出掛けた後じゃなくて、前(笑)
いろんな方に会うからだと思います。
身だしなみ的な意味で。
家に入れるから綺麗にしようっていう意識はないように思います。
シャンプーは自宅で。
グレートピレニーズの方は二人がかりで3時間くらいかかりますが、ダブルコートで中々乾かないのできっちりドライヤーもします。
老犬になり長時間のシャンプー&ドライヤーに耐える体力がなくなってきたので、最近は拭くだけになってきているようです。
小型犬達はやっぱり暖かいドライヤーが大好きなので、完全に乾くまでずっとかけてます。
グレピには片手じゃ足りない数のドライヤーを使い潰しました(������;
☆玄関にムー○ーお尻拭き常備してますが、毎度するりとかわされます 拭けずじまい
☆シャンプーは月1 バスルームで洗面器にはったお湯で地道に手洗い
☆一応部屋は暖めておきますが拭こうとするとするりとかわされ(上手いんですよこれが)…結局猫みたいに自分で舐めて乾かしてます(笑)野生的というか自然派なキャサリンはシャワーも苦手でかけたら猫みたいにジャンプして
昨年は希ちゃんの件では大変お世話になりました。
ココニャンママさんの励ましと優しいお気持ちに救われました。
ベルちゃんは元気にしています。
繊細な彼はちょっとした環境の変化に不安定になり
壊したりひっくり返したりいろいろやってくれてます(笑)
希ちゃんは雷パニック症でしたが、ベルちゃんは低気圧パニック症で
天気が崩れると要注意です(^_^;
畳にこんもりウンチしてその横で熟睡していたときは絶句しました。
不安になると自分のニオイで気持を落ち着かせるみたいですよ。
希ちゃんが亡くなって以来、クレートを拒絶していた彼も
最近ようやく独りでクレートに入って休むようになりました。
でも今夜はプラスチックベッドで寝てます(^_^;
けっこう気まぐれ王子です。
先住犬のまりちゃんは気が強く、ベルに対しては冷たいですが
ベルは上手に平和的にふるまってくれて助かります。
一緒に散歩すると反応がまるで反対、まりちゃんは逆毛立ってるのに
ベルは尻尾を上げて嬉しそう(笑)
相変わらず人より犬が好きなんですよ。
長くなりましたが
本題のアンケートの回答です
★中型犬を二頭(オス、メス)室内飼育です。
★散歩の後は、玄関先でそれぞれの専用タオルをバケツに入れたぬるま湯で濡らして
タオルに汚れがつかなくなるまで拭きます。
まりちゃんは皮膚炎なのでバケツは別にしています。
どちらも仕上げは膝の上に抱っこして汚れをチェックしながらついでにスキンシップ(^-^)
道がぬかるんでドロドロ汚れのときは、抱いてバケツに足を入れて片足づつ洗います。
すごく抵抗しますけど(^_^;汚れはちゃんと落ちます。
タオルは雑菌が繁殖しないよう毎日洗濯して天日干ししてます。
★シャンプーは動物病院のトリミングを利用しています。
皮膚炎のまりちゃんは二週間に一度アロマトリートメントコースを。
ベルちゃんは気になったら同じトリミングサロンでシャンプーとアロママッサージを。
頻度は3ヶ月に一度くらいです。
自宅でシャンプーしたこともありましたが(ドライヤー使う派です)
どちらも抵抗して洗いにくいのと、ベルちゃんの抜け毛は凄すぎるので
簡単に済ませられずプロにお願いしています。
亡くなった希ちゃんは、体臭もなくとても清潔な子でした。
散歩後の足も濡れタオルで一回拭けばキレイになりとても楽でしたよ。
生前希ちゃんのニオイを記憶に留めたいと思い何度も嗅ぎましたが
臭わないんですよ。形見の首輪も胴輪も無臭で寂しいです。
りんむ〜です。
Tちゃんの件でメールのやり取りなどお世話になっております<(_ _)>
早速回答しちゃいます♪
★飼っている犬のサイズ→中型です
★犬の頭数→1頭です
★お散歩の後に足をどうするのか?
→我が家は玄関マットまでそのまま上げて、
そこで足を拭きます。
お湯で濡らして絞ったタオルで前足から・・
肉球と周りの窪み?と詰めまで一本一本拭きます。あと前足首とお腹もかる〜〜く拭きますね♪
でもかなりざっくりっちゃぁ〜ざっくりなので、愛犬の足を私の鼻に乗っけてフガフガするのが好きな私はちょっと不潔なのかもしれませんねぇ〜(笑)
★シャンプーの頻度→大体2カ月に一回です。
★自宅でシャンプー?サロンでシャンプー?
→自宅です☆いちゃいちゃとマッサージしながらシャンプーしてあげるのが好きなので♪
犬の方は喜んでるか??ですが☆
ただ、預かって下さっていた方がトリマーさんで、サロンをされているので遊びに行く時にはサロンも予約します。ここでもセルフシャンプーなのですが道具やドッグバスが借りれるので素敵な仕上がりになるのです〜〜♪(^v^)
★自宅でシャンプーの方、ドライヤーはします?
→します。
一度タオルドライで自然乾燥させたときに風邪ひいてしまったのでそれ以来頑張ってドライヤーしてます。100%乾ききるのは自家用ドライヤーだと難しいのですが70%?くらいまで頑張ってます!お陰で終わるころにはヒザコシよろよろしてますが(笑)
・・・ってな感じです(^v^)
ちなみに余談ですが爪切りもやってます☆
今やあの「ざしゅっ!」て感触がクセなり、趣味です♪
私も皆さんの読ませて頂いて楽しんでおります!
★飼っている犬のサイズ
小型
★犬の頭数
1匹
★お散歩の後に足をどうするのか?
玄関で足を洗います。
足洗い用の小さなボールがあり、1本づつ洗って専用のタオルで拭いています。
足を洗った後、タオルは石鹸で洗って繰り返し使っています。
お腹や足の内側(?)なども、ウエットティッシュで毎回拭いています。
★シャンプーの頻度
月1回
★自宅でシャンプー?サロンでシャンプー?
両方利用します。忙しい時はサロンです(笑)
★自宅でシャンプーの方、ドライヤーはします?
すごい寒い日以外はしません。
嫌がって逃げるので、部屋の角に追い詰めなくてはならず、ちょっと罪悪感があるので(⌒-⌒; )